Show newer
boosted

gaku-tab-love.comとかlabo.wovs.tkとかは中学生が自分でインスタンス運営して、学タブ勢受け入れてくれてるから、割とみんにゃの思い通りににゃってる気がする

boosted

アマチュア無線資格取って車に無線機積むかな…?

boosted

アマチュア無線技士
陸上特殊無線技士
海上特殊無線技士
持ってる
145/430 MHzのモービルとハンディも開局してるので、ぜひ

仕方にゃいのでインスタンスレベルでアカウント削除を無効化できるようにmeisskey, misskey-v11のフォークに導入した、にゃんでこんにゃ仕様にゃん…

boosted

Misskeyはアカウント削除するとサインイン履歴も物理削除しちゃうのだわね

サーバーが不調の原因わかった、Wi-Fiモジュールにバグがあってある一定時間ににゃるとアクセスポイント探知に失敗し続けて、そのままload averageを圧迫していた、もともとWi-Fiモジュールはバックアップ回線に繋いでいたのだけど、今回のようにゃことがまた起きると困るので一旦無効化しました

boosted

(藤沢..... ふじさわ..... 覚えました)

「データベースから読み出せるじゃん、管理画面から見えるじゃん、にゃんで対処しにゃかったの」と言われたくにゃいから、全部エンドツーエンドで暗号化してくれれば、それでいいといえばいい、管理者的には

InstagramのVanish modeのようにゃ読んだら消える機能が必要?この画面をスクショしたら通知が行く

boosted

今回の問題はDMが暗号化されているか否かというところではなく、送信者が、内容を公開してしまうような信頼性のない受信者にDMを送ってしまったということなのでは? (暗号化されていれば犯罪のにおいがするDMであっても、第三者に通報されることなく受信者か送信者の側に瑕疵がない限り通報されないそれはそう)

boosted

補足しておくと、DMはメンションした相手サーバにだけ届くので、無関係なサーバから覗けるわけではありません。

所属サーバと相手先サーバの管理者、相手アカウントを信頼できるかで判断してください。

暗号化したメッセージのやりとりには、Matrixなどクライアントで暗号化する仕組みの利用をお勧めします。
QT: chillout.chat/@chillout_chat/1
[参照]

ちにゃみにうちのホステイングしてるMisskeyインスタンスは、スマホからワンタップで再起動できますよ、誰でも再起動できるようにはしにゃいけど

boosted

なんか再起動ボタンについて色々言われてるけど、30分に1回しか再起動できないボタンな上、ioの仕組み的に再起動の最中もダウンタイムが発生しない構造(WebSocketの再接続は発生する)だし、全てのサーバーが一斉に再起動するわけではなく負荷も全然かからないので遊びで押してもらっても全然OKです。

ちなみに3時間に1回cronで自動再起動もしているので、このボタンはそれで足りなかった時(ゴールデンタイムでたまにある)に押してもらえればそれでOKです。

うちのMastodonとMisskeyフォークだと
・鍵アカウントである
・リモートからのフォローである
・Botからのフォローである
・フォロワーがサイレンスされている
・フォロワーをブロックしている
の場合にフォローリクエストを発行できるようににゃってるので、
このフォローリクエスト発行部分をフォローガードにしてしまう、あとは設定項目を増やすだけ

フォローガード機能を実装するか

にゃるほど、結構深刻だった
再起動ボタンとかいうやばいやつを実装したくにゃる気持ちもわかる

boosted

キュー詰まりの警告飛んできたから何かと思ったらまっちゃてぃーがヘラってた

Show older