Show newer

Microsoft Word on macOSでフォントがぼやけすぎて読めにゃいんだけど…

自宅鯖やっていて一番防がにゃいといけにゃいのは、サーバーが動いたまま制御できにゃくにゃること、だからネットワークは冗長化しておくし、電源部分でもサーバーの機能に依存せず緊急停止できるようにしてる

ThinkCentreってサーバー用ではにゃいんだけど、超安定して稼働してくれてますね、ありがたい、さすがって感じ

boosted

うちの自宅鯖はThinkCentre2台あるので、仲間みたいにゃもんですね、てかサーバーモデルがあるんだにゃ、よさそう

boosted

ドフでの戦利品
クラウドの時代に自宅にサーバー増やしまくって時代に逆行するオタクの図

Wi-Fi技適通ってにゃいからダメにゃのか…?

Rock PiのWi-FiモジュールRock Pi 4BもRock Pi 4Cも不安定でリソースを枯渇されるんだけど、どうしたらいいものか…

規約違反としか言ってにゃいけど、インスタンス管理してるものからするとね、セキュリティの観点からも、特定のユーザーのパスワードを共用されるとアクセス管理がしにくくにゃるのよ、結果的には安全のためにそのアカウントを停止せざるを得にゃくにゃる

アカウントのパスワード教えて入られた場合は、こちらは責任を負わにゃいのはもちろんのこと、規約違反ににゃるケースが多いにゃにゃ、にゃぜにゃらユーザーの識別符号として本人以外が知り得にゃい情報と想定して運用しているので、当該識別符号をたとえ本人の同意のもとであっても他人が利用することは、特定電子計算機への不正アクセスであると解されるから

私たちのサービスは日本法とインスタンスの利用規約だけに制約されます、
他のユーザーが言うことは全て無視してもらって構いません、
(もし勝手にルール作る人いたら注意しておくので教えてください)
でも日本法と利用規約は絶対守ってください

私にDMで「反省したから凍結解除して」と言われても何もしにゃいっすからね、それで解除したら私が規約違反を認めることににゃる

私たちが管理するインスタンスは、個人的にゃ嫌悪でアカウント凍結することもしませんし、個人的にゃ愛好で凍結しにゃいってこともにゃく、公平にモデレーションを行ってます、
サスペンドされたあとに懇願とかはやめてください、管理者モデレータ側もつらいだけです

プロモーションとかも自由にやっちゃってー、Twitterみたいにあれこれに縛られにゃいところがいいことにゃんだから

あとモデレータはチャットを見てください、私は落ちる

あとちょっとだけホスティングしてるMisskeyインスタンスからリソースちょうだいしました!ごめんね、ふだんの9割くらいのスペックで動いてる!

私がFedora LinuxにMastodon, Pleroma, Misskey, PeerTube, Plumeをビルドしてインストールして運用してるから、まあ詰まったら聞いて

このくらい本格的に移動運用してみたい感ある、外出先だとハンディのホイップアンテニャでこそこそやってる

Show older