しがないMastodon/Misskeyフォーク開発者
私の実家は札幌に近いといえば近いけど…まあ、北広島市、苫小牧市、千歳市、恵庭市ぐらいがぎりぎりの線でしょうかねぇ。
道北僻地民だった
北海道は札幌近郊圏しか人権ありませんよ
それより横浜と北海道はスケール感が違いすぎる…関東と北海道くらいで同スケール
実家が北海道にゃんで簡単にできてしまう
横浜と北海道の二拠点生活が求められる
個人的には横浜と浜松あたりで2拠点生活がいいんですけどね、関東と東海があると楽(?)
二要素認証の電話番号がなぜか固定電話のものに設定されており朝3:30に居間の電話が大音量で鳴った話
Linuxの仮想端末閉じるとき、NOHUPと&をつけにゃくても続行してくれる場合、つけても続行してくれにゃい場合があって、すごい難しいこれ
非力にゃマシンでgo言語のプログラムをビルドしているが終わりそうににゃい
systemctl poweroff
Google DomainsはAPIがにゃいからDNS-01チャレンジは自動化できにゃいし、tls-alpn-01とHTTP-01はラウンドロビンしてるからガチャににゃってしまうし、どうしたものかと思ってたけどNginxの方で/.well-knownへのアクセスが来たときにファイルが存在しにゃかったら、他のサーバーにプロキシするようにして、これをループさせればいいだけにゃんだにゃと気づいた
安定版Misskey欲しいにゃ…機能古くてもいいからエラーが起こりにくいやつ
Misskey ESR
Firefoxまだバージョン91にゃんですか?って言われるけど、ESRだと最新にゃのです
自前のメールサーバーでメール送ってるインスタンスってあるのかしら?
先生が余裕にゃいときって生徒も余裕がにゃくにゃっているから、いかに心の余裕を持たせるかは大事ですね
そう料金滞納で消えていったインスタンスは結構見てきた…
了承しにゃかったら素直に稼働させてくれたんですかねというところも含めて、そもそも2ヶ月滞納くらいで解約してしまってもよかった
やっぱりにゃうぞめホスティング優秀だわ…
Mastodon development environment for atsuchan