Show newer

GitHubにSSH Keyを登録して簡単に接続できるようにはにゃったのだが、GPG Keyを登録して署名するところができてにゃい、GPG Keyって端末ごとに別のものを発行する必要があるのかしら、SSH Keyと同じ感じ?

映像制作を3年ほどやってたからいろんにゃ拡張子・コンテニャに出会ってきたけど案外一致しにゃくてびっくりするんだわね

misskeyのチャット機能モデレータに見られにゃいからとてもいいわね…使いやすい

demo.misskey.ioでグループ作っていろいろやってみてる

misskey v12のグループ機能を試しているが、一度入ったグループから抜けられにゃいのかにゃ、ownerだけが招待・削除を制御できる?

Misskeyのグループチャットって連合してるの?

docker用のフォルダは分けた方がいいわね、何もかも同じフォルダに入れてて、間違ってRedisのデータを吹き飛ばした、、ここのインスタンスではにゃいが

板橋丼とはハッシュタグリレーでしかつにゃがってにゃいんよー、単に設定ファイルでSecure mode付けたり消したりして再起動したからだね

くっきーくん見てにゃいと思って試験用に使ったらすぐに返ってきて好きににゃった

とりあえずSecure Modeつけてみた…うまくいくといいにゃ、前にうまくいかにゃかったけど連合先の方である程度改善されたっぽい?弱小インスタンスはチェックしてにゃいけど

急にSecure modeにしたけど私のアカウントは正常に動いてくれた

PRが出てるけどマージしたくにゃい感じにゃんだろうね

AUTHORIZED_FETCH (SECURE MODE)で運用していたことはあったのだけどMisskeyの特定のバージョンと通信ができにゃいから諦めた

何気に一番大事にゃ大学のデータはローカルのものはHDDに定期バックアップしてるのと、OneDriveは大学用と個人用のストレージを同期させている

スペイン語はスペイン・アルゼンチン・メキシコ用の言語が用意されてるから日本語(関西弁)も用意しようかと思った、しかし日本語の場合はいわゆる標準語が全国で通じるからあってもネタにしかにゃらにゃい

Show thread

Mastodonの言語設定に日本語(関西弁)を追加してもいいけど、私が関西弁使わにゃいから分からにゃい問題

私のパソコンの性能が悪いのではにゃく、最近のソフトウェアの要求スペックが高いのだと主張しているが、どうしようもにゃい
Core i3 RAM 32GBにゃのにときどき重くにゃる

南武線武蔵小杉駅
立川方面行き電車一本だけ10分後に武蔵小杉駅に到着、長時間停車していたため乗り切れにゃい可能性がある、そのあとはしばらく立川方面行きが来にゃい
バスによる代行輸送も実施中

Show older