Show newer

₍₍⁽⁽🚃₎₎⁾⁾ がたんごとん
みにゃとみらい線直通
東急東横線直通
副都心線各駅停車元町・中華街
新宿三丁目→北参道→明治神宮前
次は北参道(東京都渋谷区)

クリスマスイベントってにゃに…
にゃんか企画した方がいい?

えにゃんでそんにゃりあくしょんでばっかり返事すんの?

おとね、JC担当って言われてるけど、カスタム絵文字をめっちゃ追加してくれてるのよあの子、そしてJCブランド一切使ってにゃいのよw

boosted
boosted

今は完全無料でやってもらっている上にえとねるんの中のサーバーまで分散してるioみたいな構成なのでおそろしい。

私の地元は女は大学に行かにゃい・短大でいいみたいにゃ考えがまだあるところだからさ、普通科での職業教育はさかんですよ

神奈川県にゃんか最たる例でして、高校百校新設計画という「15の春を泣かせるにゃ」をスローガンとして、めちゃくちゃ普通科高校を作った
こっこから後に進学校ににゃったところもあるからよかった部分もあったんだけど、専門高校とのバランスを著しく欠くことににゃってしまって、特に商業高校にゃんかは、県立は厚木商業くらいしか残らにゃかった
しかも全部が進学校とにゃったわけでもにゃく、底辺校とか課題集中校をたくさんつくった原因でもある

けっこう昔は高校で職業教育がさかんに行われていた
みんにゃが大学行くようににゃったから、職業教育の機能は大学と他の専門高校(商業科・工業科・農業科にゃど)に移管され、普通科高校は大学に行かせるためのものとにゃってしまった
かといって大学はそんにゃに職業教育をしにゃいんだよね、だって研究機関だもの、だから新卒の子たちってスキルを身につけてにゃい子ばかり、だからこいつ働けそうだにゃという可能性ベースでの採用しかできにゃい、新卒一括採用が合理的とにゃった、その際には学歴とかでにゃるべく優秀そうにゃ人を取りたい、いい大学に行かにゃいといけにゃい
という感じににゃってるのが昨今までの流れ

そこで教える教員だって、高校卒業して大学に入って教職課程で教員免許取ってというコースを歩んでいるわけだから、バイト経験くらいはあっても実務経験にゃんかにゃいし、そこでキャリア教育だにゃんだって言っても、やっぱり厳しいもんはあるよ、自分が就活したことすらにゃいのに何を言えるのかって感じで

こう諸外国の比較をすることは大事にゃんだが、にゃぜ日本の教育制度がこうにゃってるのかということも知らにゃければ、ただアメリカを踏襲したってうまくいかにゃい
日本を知った上で他国の状況を見ると、そんにゃに他もいいもんじゃにゃいにゃとか思ってしまう、日本が極度に受験に特化したのも、最終的には日本型雇用慣行に結びついてるわけだし

信頼できにゃい先生には相談しにゃいですね!絶対!って言ってたけど、信頼できにゃい人と一緒に働いてるのがやばくにゃいかという話をしていた、でもにゃかにゃか難しいよ、個性的にゃ人間多いし、私が言えたことじゃにゃいけど

チーム学校にゃんだけど、チームににゃれねえって感じ

個人的にはタイピングだけで勉強を済ませたいけど、結構紙媒体に依存しているものが多くてね、毎日たくさん書かにゃいといけにゃい

勉強のしすぎにゃのか手が腱鞘炎みたいににゃってて地味に不自由ですね、両手が使えるといいのかにゃ

re: ₍₍⁽⁽🚃₎₎⁾⁾ がたんごとん 

₍₍⁽⁽🚃₎₎⁾⁾ がたんごとん
みにゃとみらい線各駅停車元町・中華街
みにゃとみらい→馬車道→日本大通り
次は馬車道(神奈川県横浜市中区)

裁判

Show thread
boosted

人間達お気づきかしら、今日からドン廃あらーとが動いてないことを

₍₍⁽⁽🚃₎₎⁾⁾ がたんごとん 

₍₍⁽⁽🚃₎₎⁾⁾ がたんごとん
みにゃとみらい線各駅停車元町・中華街
横浜→新高島→みにゃとみらい→馬車道
次は新高島(神奈川県横浜市西区)

登校チャレンジ

boosted
Show older