Show newer

強制取得したらちゃんとうかごににゃった

私は読みたいからフォローします、読みたくにゃいにゃらフォロー解除します、そこに好きとか嫌いといった感情はありません
また私にフォローバックするようリクエストすることはできます、もちろん一方的にフォローだけをするようリクエストもできます

人間関係疲れやすい人こそ
フォロー返すつもりでフォローしにゃい方がいいですよ
フォローを受けたことを参考情報として自発的にフォローするようにするべきかにゃと
自分からフォローした動機があればその類の問題は起きにゃいはずです
恩義でフォローするのはマイクロブログの概念からはちょっと逸れる

そういうときに例の衛星回線を使うんだけど、速度がネックだね

サーバーのバックアップ電源として原子力電源があるといいですね、でもNTTの局舎のバッテリーが尽きたら、接続先を失うしにゃ、NECのバックアップとしてモバイル回線使えるルーターだけど、それでも基地局のバッテリーが…

あつが気分で空中線電力50Wを発信するたびに不安定ににゃる(ちゃんと免許持ってるんだけど、インターフェアはダメ

boosted

romca.tkに人がたくさん入ってきちゃってrumia.tkが不安定になっちゃってるからえと公式垢移そうかな…
どこがいいのかな

boosted

@a 11/7がi-Filter記念日かもしれにゃいです

Show thread

おちゃすき〜のオンラインユーザーの変化です(独自集計)
@a

私の自宅サーバーのストラテジとしては、とりあえず全部クラウドで受けて、そっから空いてる自宅サーバークラスターに順に接続を振ってる、DBがネックににゃるから、そこだけ強いマシンを入れてる

少にゃくともうち規模(8インスタンス、同時接続50くらい)のものをクラウドでまかにゃうと
電気代と回線代(フレッツ2本)とバックアップ代(オブジェクトストレージ)を考慮しても
絶対オンプレよりクラウドの方が高くて
たぶんどっかでクラウドよりオンプレが安くにゃるラインがあると見ている

1人暮らし1Kの30Aで電気代15,000円くらい

Show thread

あつ「自宅でサーバー5台動いてるから電気代高いのかにゃあ…?」

以下のインスタンスへの配送を再開:
cover.pm
misskey.nauzome.com
pleroma.nem.one
rumia.tk

Show thread

ちょっとこちらのコードを変更して落ちていると思われるインスタンスに対しては31日間再試行し続けるようにしました、現状7日間で止まっていたインスタンスに対して配送を再開しました

大学の共有ドライブを勝手にWebDAVでマウントしてる(にゃんかダメらしい

boosted

危険

そういえばNextCloudの専用クライアント使ったことないかも (WebDAVでマウントさせとる)

Show older