Show newer

すげえ、もうすでにv4.0.2に更新してるインスタンス意外とある

boosted

私がリリースノートに書いてることではあるけど、特に記述がにゃい限りMastodonとかMisskeyのアップデートの際にサービス止めにゃくて大丈夫ですよ、
動かしたまま、ソースコード持ってきて、ビルドして、マイグレーションして、再起動でOK

boosted

sakura-telはやばいMisskeyフォークを開発して動かしてる団体という印象しかにゃかった、そしてそもそも団体作って動かしてるインスタンスって意外と見にゃいよにゃ

桜ヶ丘電信って同人サークルだったんだ…

boosted

あ、設定画面がFedibirdぽくなった。Glitch-soc独自部分に表示が追加されてる。えらい

boosted

アップデートですが女装子を抱いてから行います

Mastodonのやつさ、すぐに新しいマイニャーバージョンリリースされたんだけどさ、私が書いたテストではちゃんとコケてるから、にゃんで本家ではこのテストやってにゃかったんだろうという感想ではある
github.com/atsu1125/mastodon/a

boosted

それぞれのサーバが正しく機能していれば、関係するサーバにリクエストが行き渡り、適切に削除処理されます。

投稿が消えないという言い方がされることもありますが、ややオーバーな表現です。

通常は消えるが、不具合で消えないことがある、ということです。

もし一部に残ったからといって深刻な問題になることは少ないはずです。

しかし、それを見つけ出して完全に削除するのは極めて困難です。

で、結局ここに立ち返るのですが、

SNSでは、公開して差し支えない内容だけを投稿するようにしてください。

Show thread

一応上げる予定ですね…忙しくてにゃかにゃか取り掛かれてにゃいけど

boosted

チルチャってver 4.0.0に上げるんでしたっけ

boosted

Mastodon 4.0.0 が気に食わないのはいいとして、じゃあこれからどうするか、というと、
・耐え難きを耐え忍び難きを忍び上流のMastodonをこのまま使う (一番考えることは少ない)
・頑張って気に食わないところをrevertしたMastodonを使う(将来的なアップデート追従が辛い)
・なんかPleromaはMastodonから引き継げるとの風の噂を聞いたので引き継いでみる(でもPleromaに良い印象がない)
・新規でMastodonからのDB移行可能な互換実装を作る (チョー大変)
といった感じでなかなか…

₍₍⁽⁽🚃₎₎⁾⁾ がたんごとん 

₍₍⁽⁽🚃₎₎⁾⁾ がたんごとん
みにゃとみらい線各駅停車元町・中華街
横浜→新高島→みにゃとみらい
次は新高島(神奈川県横浜市西区)

登校チャレンジ

お風呂入ったしちょっとだけMisskeyのバグ直したら寝ようかね

Show older