Show newer

@Minase_nl@mk.yopo.work りうつうわしよう

ホスティングの利用者へ
次の停止時間を含むメンテニャンスいつにする?1ヶ月連続稼働しているみたい
セキュリティアップデートとパフォーマンス向上が期待されます

フォロありです、読みたいときにフォローしてください、私は読みたいときにフォローします

Fedibirdは最近iOSのPWAでもTL上にリロードボタン出たし、だいぶ使いやすくにゃった感はある

boosted

PCはWebアプリでいいけどスマホだと使いにくいからSubwayTooter使ってるよ

FedibirdってWebUIすごい改良されててリッチにゃのにクライアントアプリ使ってる人わりといてウケるよね、好きに使ってという話にゃんだけど

接弦定理って高校の数学Aだよにゃ…

boosted

中2の数学で接弦定理を使うと思われる問題だされたのだが
流石に無理

@a @morotesovtannu そういや1ヶ月前にメンテニャンスした以来、ずっと動きっぱにゃしにゃんだけど、10月メンテどうする?

はねる、もうアカウント持ってるんだよにゃ…

boosted

マックにゃんも分からん。
けどゼロデイとかで気をつけてて感染する奴はどうしようもにゃい気もする。
最低限検出はできた方が嬉しそうだけど…

boosted

ロード時に実行ファイルチェックとかはしてるし、アンチウイルスに相当する機能は入ってますね

セキスペ持ってる人とかに聞きたいけど、macOSにセキュリティソフト入れると謎のバグに見舞われるので何も入れてにゃいですが、やはり何か入れるべきですか?

SSL証明書チェッカーがDNSラウンドロビンのせいで
チェックごとにLet's encryptににゃったりZeroSSLににゃったりするので混乱してる感じか

最近1年越しにissueを解決したのマジで気持ちよかったですね、つよつよエンジニアだったらすぐ解決するんだろうけど、自分の力だけでできたのがすごく楽しかった


最初の頃に欲しいと思ってたけど実装の仕方がわからずissue建てておいた機能が1年後には実装方法が分かり解決できたこととか
サーバーもネットワークも分からんだったけど、今では自分の好きにゃ構成を自由に組めてホスティングまでやるようににゃったこととか
フロントエンドもバックエンドも成長できたにゃと感じてます、おそらくMastodonやってにゃかったら手に入らにゃかった

Misskeyフォーク、たくさんあるようでにゃいって感じ
私がMastodon開発の余力でgpとv11をメンテしてるけど、v12は手を付けてにゃい、EOLににゃってある程度固まったらやるかも

えとねるんの招待コード発行がシステム化されてにゃいのもびっくりしたんだけど、メール発行まで毎回手作業だと思わんかった

boosted

えとねるん招待コード発行所は私が毎回メール書いてるので毎回文章が違います。

Show older