@CAT ラズパイはここも一部使ってるんですが
Misskeyを動かすには露骨に重いってのと
DBの書き込み負荷でSDカードを破損しやすいので
せめてRock PiにNVMeさして運用するのがおすすめです
https://demo.shc.kanagawa.jp はRock PiにNVMeだけで動いてます
こんにゃ感じの速度感です
@a
@morotesovtannu
シンガポールオブジェクトストレージ(sgp1.vultrobjects.com)が 1.1.1.2のDNSだと、危険にゃホストって判定されるようににゃってしまって、名前解決ができず
今日の9時〜15時頃までドライブへのファイルアップロードができにゃくにゃってた、
一応対応したんだけど、にゃんでこんにゃことににゃってるのかわからにゃい
ニュージャージーリージョンのオブジェクトストレージ(ewr1.vultrobjects.com)は普通に名前解決できるんだけどにゃ
ちにゃみにおひとりさまでこの冗長構成すると6000円くらいかかってます、でも本当はのえるさんのようにVPS1台で済む話
https://atsuchan.page/@atsuchan/107276094085294813
一人Mastodonでどのぐらいのスペックあればいいかって?
通常時にメモリ2GB以上あると、安定していてトラブルも起きない。データベースも割り当てメモリが少ないとクエリが遅くなる。
Sidekiqのスレッドは5あれば十分で、まあ25スレッドでもいいけど、別にCPU x1でいい。x2ならなおよし。
スレッドを絞れば、データベースのコネクション数を減らしてWorkingメモリを十分に確保でき、性能も出せる。
ストレージは、オブジェクトストレージ使うなら25GBとかでもいける。200GBぐらいあれば、オブジェクトストレージなしという構成でいける。
低予算ならKAGOYA CLOUD VPSの大容量プランの一番下、2GB / 2 CPUの、ストレージ200GBあたりがいいと思う。月880円。
けいはんな(京都)のデータセンターで、円ドル相場の心配もない。
運用では、リモート画像キャッシュやリモート投稿の定期削除などを仕掛ける。
ケチった構成のようだけど、これでちゃんと、かなり快適なパフォーマンスでるよ。
一人鯖、遅いと、何でお金出してやってるのか見失って、運営やめちゃうよ。
misskeyだとプレビューでTLが埋もれる
ふざけたbioだけど
https://atsuchan.page https://pleroma.atsuchan.page https://plume.atsuchan.page https://peertube.atsuchan.page https://mt.shc.kanagawa.jp https://pr.shc.kanagawa.jp https://mk.shc.kanagawa.jp https://relay.shc.kanagawa.jp https://pub-relay.shc.kanagawa.jp https://demo.shc.kanagawa.jp https://labo.wovs.tk https://msk.ilnk.info
のインフラ担当だよ
はじめましての人はよろしく
🎁 NEW RELEASE: 1.5.0-atsuchan-b2 is out. Enjoy!
https://github.com/atsu1125/misskey-v11/releases/tag/1.5.0-atsuchan-b2
🎁 NEW RELEASE: 2022.7.3-atsuchan-f6 is out. Enjoy!
https://github.com/atsu1125/groundpolis/releases/tag/2022.7.3-atsuchan-f6
🎁 NEW RELEASE: 10.102.590-m544 is out. Enjoy!
https://github.com/atsu1125/misskey/releases/tag/10.102.590-m544
しがないMastodon/Misskeyフォーク開発者