しがないMastodon/Misskeyフォーク開発者
misskey毎日開いてるとエラー画面遭遇しにゃいんだけど1週間に1回開くかどうかだとエラー発生確率上がる、にゃんでだろう
https://github.com/atsu1125/groundpolis の本家とのdiff・milkey・Dockerイメージの変更(alpine→debian)・連合無効化機能・CIの追加とかだにゃ…もうちょっとがんばっていじらにゃいといけにゃい
Misskey v12はよくも悪くも進化してきましたねえ…
というかGroundpolisを作り始めた当時に比べてMisskeyがとても良いものになっているから、無理に維持しなくてもMisskeyを普通に使うだけで最高のユーザー体験が得られると思う
Groundpolisの開発がんばっていきます
Groundpolisの開発ならびにサポート終了のおしらせhttps://blog.xeltica.work/2022/09/12/groundpolis%e3%81%ae%e9%96%8b%e7%99%ba%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%b3%e3%81%ab%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%e7%b5%82%e4%ba%86%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%97%e3%82%89%e3%81%9b/
#味ぽんは飲みもの インフラ担当
#味ぽんは飲みもの というインスタンス名なので、えとねるんという名前が通じなくなる可能性が浮上しております。
めいめいちゃんとローカル限定投稿をして、めいすきーを使うインセンティブにしているにゃ
今日はお月見の日だからだれかあずきゃ団子つくってね
20GB近い検索インデックスを再構築してるのでCPUが100%に張り付いているし、コネクションがいっぱいににゃって追い出されてる 😢
めいすきの機能かバックポートする
エンドポイント作らにゃきゃいけにゃいにゃ
v11のapi/pingがおかしい問題もあったにゃ…
v11の検索にもPGroonga使うのもありかにゃと思ったけど、PGroongaをソースからビルドしてインストールするの大変だにゃと思い(うちのMastodonもPGroongaでRHELだから大変だった)一応v12の仕様と同じようにゃ感じにした
areionskeyの方向性が微妙に私とも違うので、フォークしているのはある…(そして私のフォークで動くインスタンスがあるらしい
宣言通り気分でareionskeyにPR出した
https://github.com/sakura-tel/areionskey/pull/794
にゃんでこうやって書いてあるのにクライアントに400番台を返却するんだろう
misskey-v11の検索、ElasticSearchを入れてにゃいと返されるエラーが、無効化されていますとかじゃにゃくて、400番台にゃので、まずこれを変えた方がユーザーフレンドリーかしらね、せめて500番台を返すとか
Mastodon development environment for atsuchan