Show newer

POP3しか使えにゃいメールアカウントを持ってにゃい…キャリアメールもプロバイダメールも社内メールもIMAP対応

VultrオブジェクトストレージをMastodonで使う手順
配信ディレクトリ新設・配信ディレクトリ置き換えの場合を追加した、ハマりポイントあったので追加

MastodonでVultrのオブジェクトストレージ使う(ローカルから移行するパターン) qiita.com/atsu1125/items/fc44c

atsuchan.page(Mastodon)のWebUI壊れてるので、本腰入れてメンテニャンスしますね、ダウンタイムはにゃいけど、フロントエンドが見えにゃくにゃるかもしれにゃい

@misa リレーサーバーの調子がおかしいようです…前は/inboxが登録してたんですが、/actorににゃってますね、登録したままのインスタンスが配信エラーににゃってた

サーバーメトリクスがバグりがち
何をみてるんだろう

自宅のMisskeyサーバー
Sandy BridgeとHaswellとCoffee Lakeにゃんですが、私は不便を感じていにゃい

これ1年以上前の記事ですが、最新のOS(FedoraとUbuntuの両方)に対応させて、クライアント側の設定方法を追加して、リリースしました

VPS上にSoftEther VPN Serverを建ててVPN経由で自宅鯖を公開する qiita.com/atsu1125/items/16198

boosted

ラズパイはMicroUSBから電流吸いまくるので、たぶん電源は汚れている。GPIOから+5V供給するとクリーンにできそうだけど、保安回路をバイパスしてしまうというリスクもある。

シングルボードコンピュータにゃのに酷いんだ
うちにも同じのあるけど、試行錯誤してみますか

boosted

ラズパイ 3B の音に乗るノイズが消せず困ってる。
GPIO 接続の DAC 積んでもアナログ端子はノイズまみれ。

札幌経済圏にしか売ってにゃいと思っている…
やきそば弁当はどこにでもあるけど

北海道民と思しき人がガラニャって言ってるの本当に謎で、私は一回しか見かけたことにゃい、確か岩見沢あたり
住んでたのが道北とか道東にゃので、そのせいかにゃ

18年間道民だったけどガラニャ飲んだことにゃいw

boosted

道民のソウルドリンクはガラナですけどね。

@Yohei_Zuho Yづどんのレプリケーションってここら辺どうしてるんだろ

Show thread

pg_basebackupを取得している範囲のWALは全部アーカイブしてるので、たぶん

あとはWALの保存期限が切れにゃければって感じですか…

PostgreSQLのスタンバイサーバーを落としてしばらくしてから上げたけど、restore_commandにWALを取得するようにしておくと、自動的にリカバリして、スタンバイとして復帰してくれましたね
ストリーミングレプリケーションの状態はプライマリから監視して異常があればお知らせ・異常がにゃければheartbeatを送るようににゃってるので、いつの間にか死んでいたともにゃらにゃいはず

うちの大学からも東大の院に行く人、筑波の院に行く人がいますから、まあいろいろです

Show older