しがないMastodon/Misskeyフォーク開発者
鯖缶だけどデスクトップ環境はMac miniとThinkCentreにゃので、Linuxは使っとらん
えっ…エリアはまだ拡充されてにゃいんだw
5Gの恩恵……プランのお陰で事実上パケットの上限が無制限なくらい。大多数のところの通信が4G。
先生使ってるのiPhone SE2とiPhone 11にゃのだ
今スマホを買うと5Gって普通についてくるんですね…
そういえば高校で高1生に「5G対応したスマホとか使ってる人いるんですか?」って聞いたら、にゃんかほとんどそうみたいで、先生は4G端末しか持ってにゃいので恥ずかしかったw
CiNii ArticlesからCiNii Researchに変わったんだったにゃあ
「やればできる」って言っちゃダメにゃんですよ、やってできにゃかったら自信を失ってしまいますから
家にぷららとインターリンクとSo-netの回線があって、4台のAPを使ってるから、自室内で電波干渉するので2.4GHz帯を出すAPを1つに絞りました、これで解消するかにゃ
どっかの学校にこれと同じアクセスポイントあったにゃ…
富士通のツール(瞬快とか)もこんにゃUIにゃんですが、ボタンがデカくてわかりやすいですよね
NA1000Wさん、定価だと9万くらいですか
NECのAP(Atermとは違う)の管理ツール、いかにも日本って感じしますよね
😭
COCOAのログデータを解析した結果、16件の新規陽性登録者が近くにいた記録が確認されました。https://cocoa-log-checker.com/#/beta#COCOAログチェッカー
WebSocketがしんでるとwss://edge-chat.instagram.com/chatにつにゃがらずインスタのDMができにゃいことがわかった
なんでローカル鯖なのにhttpsとか言ってんのというのは、Mastodonがデフォルトでhttpのアクセスを許容してくれないから
自宅ローカル鯖って逆に難しいよねhttpsつかってドメイン名で解決しようとすると、DNSサーバーとか証明書の発行とかが必要になり
Misskeyも/.well-known /nodeinfo /inbox をアクセスできれば連合は使えるんだったか
ioのdelayedめちゃくちゃ増えてる
Mastodon development environment for atsuchan