しがないMastodon/Misskeyフォーク開発者
YAMAHAスイッチの管理画面も楽しいにゃw
PoE対応のアクセスポイントってとんでもにゃいところに置けるから楽ですねえ
にゃんか高校生の頃の私と似てて
これにATCで優勝してる
実家直通電話機(ゴママヨ)を別に設置して既存の拠点間VPNでつにゃげばいいにゃ
加入電話とひかり電話を内線でつにゃぐのまあまあ難易度高そうっすね、というか無理だにゃ
だから今も実家には内線で電話かけれるんすよね、私のおうちは加入電話だから無理にゃんですけどw
中学生のときスマホ契約してくれにゃくて、仕方にゃいからひかり電話をスマホから家にいにゃくとも使えるようにして、電話回線ただで手に入れてた
機材が軒並み古くてすごいAtermというと新しそうだけど20年前
Raspberry Pi にSDR Sharpのサーバー建てて、PCとかから適宜やるのが一番お得かにゃ、私もやってる
それSDRラジオで幸せになれるよ!…そんなに高くないよ!
アンテナにRPiとチューナーとサーボつけてPoE給電でWebブラウザ越しにFMラジオを聴けるシステムを
v6プラス MAP-Eだと一部ポート開放できるので、まあどうってこともにゃい、もともとIPv6の443しか開けてにゃい
自宅はメイン回線がInternet Multifeedのtransix(DS-Lite)サブ回線がJapan Network Enablerのv6プラス(MAP-E)にゃのでびみょーに接続方法が違う
PCの電源分解してコンデンサ交換するとすあまくんと同じににゃる
マザーボードをママ板って言うの初めて聞いた
グラボか、ママ板か…になっている
完美
うか太郎と同じ生活ににゃってる
υ´•ﻌ•`)ノおはよ🐾
Mastodon development environment for atsuchan