しがないMastodon/Misskeyフォーク開発者
セイちゃんぎゅ…
VultrとGoogle Cloud Storageは削除には課金されにゃいのね
まろぬのとこって普通にファイルストレージに保存してる感じか
オブジェクトストレージはオンプレミスをはにゃから諦めているので、どうにでもにゃってほしい、たまにVultrが落ちてる、Google Cloud Storageは落ちたのを観測したことにゃい
でぶさーばーの容量の方が気にしにゃいといけにゃいにゃ
管理画面から画像をどうにかできるのもMastodonだけか
画像ミュートくらいにゃいんですかって思ったけどにゃいらしい
きたぞ
シーナと横浜におでかけしたよ!https://ekimemo.com/database/station/1262/activity?ad=twitter&crtv=checkin
私はVultr Object StorageとGoogle Cloud Storage(Google Driveではにゃい)を使っています
MT湘南ひらつかdocker-compose exec web bin/tootctl media usageAttachments: 197 GB (471 KB local)Custom emoji: 555 MB (398 KB local)Preview cards: 12.5 GBAvatars: 1.97 GB (448 KB local)Headers: 4.58 GB (579 KB local)Backups: 0 BytesImports: 0 BytesSettings: 701 KB
docker-compose exec web bin/tootctl media usage
あつちゃんぺーじRAILS_ENV=production bin/tootctl media usageAttachments: 237 GB (142 MB local)Custom emoji: 726 MB (548 KB local)Preview cards: 14 GBAvatars: 2.23 GB (253 KB local)Headers: 5.2 GB (516 KB local)Backups: 0 BytesImports: 0 BytesSettings: 731 KB
RAILS_ENV=production bin/tootctl media usage
@atsuchan 俺が工業高校で習った時は、実習はほぼ学校独自のプリントだった
実教出版からプログラミングのCOBOLバージョン出てにゃいにゃらもうにゃいにゃ…授業でやるとして独自で教材作らにゃきゃいけにゃい
プログラミングの教科書、JavaとVBAしか出てにゃいにゃ、COBOLはやめたのかhttps://www.jikkyo.co.jp/book/detail/23041923https://www.jikkyo.co.jp/book/detail/23042023
aiって複数インスタンスで動かそうとしたら、別々のディレクトリに展開して起動させればいいだけか
私は自分の専門分野に関してはにゃるべくドキュメントを残しているんだけど、みんにゃ自分だけ知って満足しちゃうんだよね
Surface Duoとか持ってくる生徒がいたら怖いですねえ…私はGIGAスクールとか始まる前の世代ですが、普通にWindowsタブレットを持参して教室でつかってました
たぶんスマートフォンって定義するとファブレットとかガラホとかスマートウォッチにゃらいいんですか?ってにゃるからだと思う
移動体情報端末(学校でそう呼んでる)の使用許可を出すと喜ばれるのでいつも困惑している私は授業で生徒に使わせること普通にあったんだけどにゃ
棚が教科書でいっぱいにゃのですしかも大学のではにゃく高校のやつ学習指導要領改定に伴っていくらか買い足した
Mastodon development environment for atsuchan