@hadsn 今日会うよ
チケット駆動開発だとPR先に出すのはダメにゃんだろうにゃと思うけど、misskey-devは雰囲気駆動開発だからにゃと思ってたら、こんにゃことが書いてあるから、やっぱりissue建てにゃいとダメっぽいにゃ
"When you want to add a feature or fix a bug, first have the design and policy reviewed in an Issue (if it is not there, please make one). Without this step, there is a high possibility that the PR will not be merged even if it is implemented."
https://github.com/misskey-dev/misskey/blob/develop/CONTRIBUTING.md#before-implementation
だいたいこんな感じで自分だけ使えるようにはなりました
1.さくらのVPS 50GB 1GBで作成
2.Google Domainsでドメイン取得
3.MastodonセットアップのためのA, MX, TXTレコードをGoogle Domainsでカスタムレコード設定
4.(少し待って)管理画面からOSインストール with スタートアップスクリプト Mastodon
5.管理画面からコンソール接続
6.一般ユーザの作成
7.公開鍵認証の設定(Macターミナル、Filezilla使う)
8.sudo 設定
9.SSH 接続時、root でのログインを禁止
10.SSH 接続時、パスワード認証を禁止
11. SSH接続用ポート番号の変更
12.マストドンにアクセスし管理者アカウント作成
13.メールが送られてこないのでターミナルからマストドンのユーザーに切り替えてRAILS_ENV=production bundle exec bin/tootctl accounts modify [USERNAME] [OPTIONS]
から設定
14.サーバー監視pingメール通知を管理画面から設定
しがないMastodon/Misskeyフォーク開発者