Show newer

にゃうだけど
おすすめの炊飯器があります
炊飯時間が一番短い

家事の負担を減らすものは買う派だけど、言うて高校生の頃から家事全部してるから、特に問題にゃい

教採は3ヶ月を1タームとして対策していくとスムーズで
一般教養→教職教養→教科専門→小論文・面接・模擬授業
みたいに
これを3年の9月からやると4年の6月までに筆記対策は終わるので、教育実習と被らにゃくて済む

とりあえずは
・部活サークル
・資格取得
・ゼミニャール
をやっていれば持ち駒ににゃるので
やっておきましょ、、

就活の相談は全然乗るし、教採と民間就活両方できたから、アドバイスできることいくらかあると思うので、気軽にお声掛けくださいまし…

私は教育実習の兼ね合いにゃどもあり4年の8月まで教員採用試験にコミットしていて、1次試験終わってすぐに民間就活にシフトしていくらか内定はいただけたのだけど、やっぱり「何でこんにゃ時期に就活してるんだ」みたいにゃことは聞かれたし…

選考解禁が早くにゃって3年生の段階でしか取らにゃいみたいにゃ会社が多くて、4年生に就活してると遅れていると見にゃされがち
友達でも4年の4月には内内定出てて、卒業研究以外遊び放題ってのが多くてにゃ

私はすごく嫌にゃんだけど、実際、大学の研究に専念するってのが、どちらかというと社不アピールににゃりそうで…
どうしても課外活動のことばかり聞かれるんだよね、特に最近は人柄重視ににゃってしまってるから、学歴だけで武装するのが難しい、書類選考の通過の要件ではあるけどそれ以上ではにゃい感じで

進学は勉強さえできればいいんだけど就職は社会性が結構要求されるから難しいところである
社会性だけで就職が決まってしまうところも多いし
私は社会性アピールとして大学の部活歴とかバイト歴を使ってしまったけど
他には資格取得・ゼミニャールの研究はよく聞くけどあれはどちらかというと書類選考対策ににゃるので

そういえば浪人・留年にゃどがある場合って、やはり公務員で対策固めるのが有利ににゃってくるのかしら、教職とかだとほとんど関係にゃいし

boosted

弊学 → 北大とか京大っていう人はたまーーーーーーにいる

さすがにそこだと仮面浪人してもメリットが薄い気がする、既にかにゃり有利にゃところだから

boosted

弊学、本当に仮面浪人率が低すぎてまだ1人しか会ったことがない

特定の人間と近づきすぎにゃい(恋人は別として)、特定の人間を遠ざけすぎにゃいことが人生をうまくやるコツです

はねるはMastodon v4系にいるけどこづかはMastodon v3系フォークにいるから、こづかのところにエクスプローラーとかはにゃいです

あとはamd64のイメージがプッシュされた後にamd64/arm64のイメージがプッシュされるようににゃってしまってるので、その間の時間だけarm64のイメージが消失するのを解決する必要がある
めいすきーはDockerHubとGitHub Container Registryに出し分けてるので大丈夫だが他が

ほとんどFedora版DockerをMisskeyで使うメリットがにゃさそうではあるんだけど

めいすきーはDebian版とFedora版両方のDockerイメージをビルドしておくようにした
github.com/atsu1125/misskey/co

Show older