Show newer

フロントバックエンドエンジニアです、ドバイです

手マンとかしにゃいにゃ、早く入れてってにゃるので問題にゃし

爪切りをめんどくさがって勝手に削れるまで待ってるからダメにゃんよにゃ

MastodonのSidekiqはDocker swarmで管理してる

Misskeyが何かどういうものかは誰かが書いているだろうという憶測によるもの

開発者しかわからんみたいにゃ記事書いてしもうた

@YuzuRyo61 今年も寄稿しました、ありがとうございました

Show thread

この選んでくださいっていうマニュアルの書き方なかなか無責任なのでウケる

自作スクリプトでバックアップ(非推奨)
ベータ版のWAL-Gでバックアップ(どちらかといえば推奨)

github.com/atsu1125/atsuchanpa

にゃんでしゅいろにApprovedされるんだろ…めいすき
github.com/mei23/misskey/pull/

自動でmain追従してるMastodonインスタンス、ようやるにゃ…

relay.shc.kanagawa.jp/
って接続先53サーバーあるんだ、しょぼいリレーと言えるかわからにゃくにゃってきた

ドキュメントの整備の際にちょっと困ったこと、にゃんか2通りある気がした

ブロ解って

Mastodon v4用のあつフォークを用意して使ってもらえるようにしてもいいんだけど、多分いまのフォークすら利用者いにゃいから、労力に見合わにゃい結果ににゃりそうね
でもOSSの開発にゃんて大体そんにゃもんって感じだわ

MastodonでLTLを公開してにゃいインスタンスが割と多いことから見ても、あんまり入られたくにゃいんだろうにゃ

まあうちのMisskey系は全部LTL覗けにゃいように設定可能にゃのだわ

Show older