しがないMastodon/Misskeyフォーク開発者
pleroma.nem.one落ちてる...
@a 11/7がi-Filter記念日かもしれにゃいです
おちゃすき〜のオンラインユーザーの変化です(独自集計)@a
私の自宅サーバーのストラテジとしては、とりあえず全部クラウドで受けて、そっから空いてる自宅サーバークラスターに順に接続を振ってる、DBがネックににゃるから、そこだけ強いマシンを入れてる
少にゃくともうち規模(8インスタンス、同時接続50くらい)のものをクラウドでまかにゃうと電気代と回線代(フレッツ2本)とバックアップ代(オブジェクトストレージ)を考慮しても絶対オンプレよりクラウドの方が高くてたぶんどっかでクラウドよりオンプレが安くにゃるラインがあると見ている
1人暮らし1Kの30Aで電気代15,000円くらい
あつ「自宅でサーバー5台動いてるから電気代高いのかにゃあ…?」
以下のインスタンスへの配送を再開:cover.pmmisskey.nauzome.compleroma.nem.onerumia.tk
ちょっとこちらのコードを変更して落ちていると思われるインスタンスに対しては31日間再試行し続けるようにしました、現状7日間で止まっていたインスタンスに対して配送を再開しました
大学の共有ドライブを勝手にWebDAVでマウントしてる(にゃんかダメらしい
危険そういえばNextCloudの専用クライアント使ったことないかも (WebDAVでマウントさせとる)
Oracle Cloudでメイン環境動かしておいて、止まったら自動で他のクラウドのサブ環境が起動して、フェイルオーバーするようにしておけばいいのかしらね
WAL-GはmongoDBでも使えるようににゃったから、めいすきーの人も大丈夫だよ!てか運用してるひといたかしらねhttps://qiita.com/atsu1125/items/aa160cefdb15c3a8cc28
OCIの突如にBANされるの対策って、WAL-g…ゆかおりさんありがとう
Mastodon Glitchのmain追従だからi18nが当たってにゃくて英語ににゃってりするので、独自に翻訳当てたりしてます、Glitchの独自機能は適宜日本語訳してPR送ってます
Mastodon Glitch Editionのホスティング
Outlookのアカウント3個とExchangeのアカウント2個使ってて、相性がいいってのもあるかもGmailのアカウントとかも登録しちゃってるけど
ぼくは長年OutlookとExchange使ってるからね、みにゃさんにもおすすめしとく、古臭い以外は機能面でも不自由にゃいはず、しっかり動く
にゃんでoutlookにゃいのお…めちゃくちゃ便利に使ってんだけど
ゴールシークとソルバー便利ですよ
Mastodon development environment for atsuchan