Show newer
boosted

オンライン人数集計
JST 2022/09/02 1:41
えとねるん 9
よぽすき 4
おちゃすき〜 2
すしすきー 25
学タブ 1
io 86

我が家にある情報系の高校教科書たち

misskeyも昔はデータベースにドライブファイルを保存してたんやで…
めいすきーだとファイルシステム・データベース・オブジェクトストレージの中から選べる

boosted

本学は大学院科目を学部生のうちから履修できるのです

ちゃんと正式にゃ証明書をradiusサーバーに使ってる

MastodonはむしろKeybase連携を削除してるのでDiscord連携をするわけがにゃい

Misskeyインスタンスの負荷テストって絵文字つけまくることにゃのかしら、Mastodonだと⭐︎にゃのであまり負荷を感じにゃい

一般家庭にゃので1拠点5サブネットある

Rails開発とZoomが重いので、
それだけM1でやってる

boosted

Mastodon 、REDIS_URL は redis://user:password@localhost:6379 として username の指定も docs.joinmastodon.org に記述あるけど個別の環境変数での指定は username 対応していないのね。
どう書くべきか悩ましい

たぶんMastodonはRedisに認証かけることを想定してないのでREDIS_URLっていうENVを追加して設定しないといけない

Fediverseで利用するRedisとmongoDBには全てちゃんと認証かけてるけど、デフォルトのままだと認証にゃしでやってそうだにゃ

Show older