Show newer

nano使ってると言うとバカにされるけど、私はコードに色付けて使ってて、HTMLとかも編集してますがvimみたいにバグらにゃいので、すごい便利ですよ

iPod nano 6th現役にゃ人を見かけてびっくりしている
私のカバンにも入ってますけど…Apple music使えにゃいから使わにゃくにゃってた(FMラジオとして利用してる

Rock Pi 4BにGroundpolisデモ環境を移して動かしたけど普通に動いたにゃ、バージョンによって死んだり動いたりするみたい
Nginx, Redis, PostgreSQL, Mastodonも同じマシンで動いてるけど問題はにゃさそう

あーってにゃるやつ、docker composeだったりdocker-composeだったりする

うちのPostgreSQLとRedisは、Mastodon, Pleroma, Misskey(テスト用), Misskey(ホスト), Misskey(ホスト), Groundpolis(テスト用)で共用してるので、、

専用リソースにするだけで有料にしても利益が十分に見込めにゃいんですよね、ハイブリッドクラウドで提供してるので、サーバー買ってVPS増やしてを同時に行わにゃいといけにゃい

うちのホスティングにゃんかは移行のみ無料で受け付けてますが、
SSHとか専用のリソースが必要にゃ場合は有料にします、というか受け付けません…
カスタムソフトウェアは私のリポジトリのものに限って承るので、基本的にはmisskeyの安定版に自動更新されます、
オブジェクトストレージとバックアップとサーバー冗長化(2台)も無料にゃので、
まあいいかにゃと

@gnusocialjp
misskey.levome-dol.com/ はラズパイで動くインスタンスじゃにゃかったでしたっけ、少にゃくともにゃうぞめホスティングにゃら502にはにゃってにゃいはず…終了のタイミングが他の2つと違って、終了時も鯖缶が停止してます

boosted

@silverscat_3 東京メトロ千代田線北千住駅の特殊取扱

boosted

未だに関東の方では車両に収まらない人間を押し込む係がいると思っている

RE:
https://misskey.sc3.fun/notes/941z73iiyd

鯖落ちってのが本当に減って、LMSにゃんかはAWS使ってオートスケーリングしているっぽい、教務システムはオンプレミスだと思うんだけど、増強されたからダウンしにゃくにゃってしまった

大学のシステムが在学中に、メールとLMSとファイル共有がオンプレからクラウドに移行されたので、クラウド化が進んでるんだにゃと思ってみていた

鯖缶さん、コミュニティ管理が目的にゃ人とサーバー管理が目的にゃ人がいるのか

Misskeyのモデレーター専用URLも提供してるんだけど、たぶんそっちだとまじで切れにゃいと思う、経由するホップが少にゃいので

Misskeyのストリーミングに1日中接続してトラフィックを監視してる、でもにゃんかもう直ってしまった気がするにゃ、問題を再現できにゃい

catとMarkdown(MFMではにゃい)はうちのソースコード使えば、利用できるようににゃる
リアクションは機能追加するつもりはにゃい

boosted

Mastodonのソースを色々変更すれば、リアクションやcat、MFMも使用できるのか?ただ、そこまでMastodonを魔改造するなら:misskey:をすれば良いけど…

自分にゃんかPostgreSQLとRedisとNginxが何かわからにゃいままにMastodon建てるところから始めてるから、鯖缶始めたい人・技術サポート必要にゃ人にはできるだけ情報提供したいって思ってる、今でもMisskeyの細かいことをめいめいに聞いてばかりだし…

今回は移行できるように設定してみました、全部クラウドに上がってるので、取り出すのが楽

boosted

Misskeyホスティング,後々別のホスティングサービスに移管したり自分でホスティングするとかが簡単にできないと困りそう

Show older