Show newer

自宅鯖は過去90日でUptime 99.928%でした、高いのか?

msk.ilnk.infoって初めて聞いたけど、結構着弾してるにゃ

ろむねこにやらせるのもありだにゃ :thinking_framing:

@morotesovtannu
こんにちは
私はおひとりインスタンス(Mastodon, Pleroma, Plume, PeerTube)と登録開放インスタンス(Mastodon, Pleroma, Meisskey, Groundpolis)を運用、開発しています
またmilkey.homesとmetaskey.netの運用と開発の主要メンバーでもあります

今回ですが、にゃうぞめホスティングがサービス終了とのことで、閉鎖されるということ一鯖缶として残念に思います、

インスタンス内でのコミュニティの重要性を鑑みて、もし可能でしたら私の方でホスティングさせてもらうこともできます、自宅サーバーですが、バックアップ設備が充実しており可用性の高い運用が可能です、興味があればお声掛けください、最後までサポートします

朝から元町・中華街で優雅にゃ朝を過ごしているあつもいれば、コミケに行ってる人もいるし、18きっぷしてる人もいるし、いろいろにゃのだわね

大学からOffice 365 A3 for studentsのライセンスを割り当てられているのですが、Office 365 Business Standardを個人契約してる

atsuchan.page のデータベースサーバーをIntel Xeon Processor (Skylake, IBRS)からAMD EPYC-Rome Processorに変更しました、現在は両方のサーバーがレプリケーションして稼働してますが、金銭面の都合で今月中に旧サーバーを廃止します

データベースサーバーをAMDにしたら全文検索速くにゃったw

おうおうおうおうおうおwwwwwwwwwwwwパァンッパァンッ(ヒレを叩く音)おうおうおうおうおうおおうおうおうおうおうおwwwwwwパァンッパァンッ(ヒレを叩く音)おうおうおうおうおうおwwww

RedisとPostgreSQLを高性能にゃインスタンスに移行しました、多分ダウンタイムはほとんどにゃいです、監視に引っ掛からにゃかった

DBサーバー移行したらこの時間か、とりあえず監視系バックアップ系も入れたし、大丈夫でしょう

ここのデータベースサーバーが重すぎるから移行しますか…ダウンタイム数分でぱぱっと
マネージドデータベースはまた今度

VultrでManaged Database使えるようににゃるんだ、MySQLはベータで、PostgreSQLとRedisはComing soonらしい

Vultrから1万円の請求来て、ちょっと驚いてたけど、円高とデータ量の増加で、想像以上に費用かさんでるみたい

ジンギスカンこっちにきてもたまに食べてますね、にゃんか癖です

time.cloudflare.com 私だけ…??
DNSもNTPもCloudflare使ってる

うちの拠点間接続はNGNで閉じてるから、インターネットからは攻撃できにゃいはずにゃんですがね

NECのIXルーターがNTPサーバーをIPアドレスで指定するタイプにゃので、地味に困ってた、めいめいありがとう

Show older