Show newer

これネタだと思うんだけど、本当だとすればソースコードを開示しにゃいとやばいし、そこら辺はっきりして欲しい

beer鯖はブロック・ミュートを無効化でもしたんですか?って思ってソースコードを要求したのだけど、バニラで運用してると言われたから、よくわからにゃいのよ

うちはサーバーに入る投稿全部を検索できるようにしてるのだけど、検索無効化する方針のインスタンスからは嫌われそうだにゃ…にゃどと
Misskeyだと普通に全部検索できるのだけどね

mastodonの場合はブロックしたことが相手に伝わる仕様にゃので、これだと逆上されるリスクがあるから、怖くてブロックできにゃいというのは実際あるからね

ブロックの仕様もPleroma, Misskeyと統一させたいのだけど、変更箇所が多くて萎えた、mastodonのブロックが強力過ぎて相手を刺激しかねにゃいからやさしくしようとしていたのだが

ほんとに投げたのか分からんのだけど
最低限配信しにゃいとこっちで見ようがにゃい
タイムラインはページ数多くて追いたくにゃい

タイムラインほとんど見てにゃいので
リプをするかエゴサはしてるので
そこに内容全部書いて

Mastodonはモデレーション権限が弱すぎるんだよね
最近騒動が多いのでモデレーション画面からすべてのトゥートを見れるようにした
Pleromaはデフォルトで見れます
Misskeyはわからにゃい
github.com/atsu1125/mastodon/c

@estpls すみません、そちらのインスタンスのソースコードってどうにゃってますか?

1人で複数インスタンス立てるのポート番号変えたりすれば、そんにゃに難しくにゃいと思うので、そうやって分けるのいいと思うし、そもそもインスタンスにゃんかいくらでもあるんだから、たくさんアカウント取っちゃいにゃよという感じ、もちろん他のアプリ使えば複垢できるんだけどね、私が使い慣れてにゃいだけ

うーん、v10にゃので切り替えできにゃさそう

Fediっておそらく同じインスタンスで複垢することを想定してにゃくて同じブラウザだといちいちログイン・ログアウトが面倒にゃので、私は自分のインスタンスを複数使うことで回避してる

小田急丼はつよつよインスタンスですよ、すごく安定してるし速いし、全文検索機能が優秀

Mastodonにゃのに猫耳が生えているインスタンスは小田急donが発祥で、atsuchan.pageとmt.shc.kanagawa.jpとchillout.chatにも導入された模様

Plumeはホストしてるけど便利です
他はデプロイが面倒だった

にゃるほどね、まあ利用者私しかいにゃいから大丈夫よー、こちらのインスタンスも改造機能のせいでカオスににゃってるので、、


足跡機能をつけました
atsuchan.pagemt.shc.kanagawa.jp に適用したので、現状 worst-friends.chat が対応してるはずです、そこから持ってきたので

そういえば、私のとこ石狩リージョン解約してしまったわね、来春あたりに実家にサーバー設置してオホーツクリージョン開設しようかとは思ってる、現状の東京・大阪だけでは不安がある

Oさんもまあまあ建てたりつぶしたりしてるかんじか

Show older