@NAE にゃるほど
@NAE まじかよ、私とは違った
@NAE 数学苦手にゃんや…
@Xiaminem てことは一番左のやつが落ちてるのか、契約容量の問題か
@Xiaminem どこの系統が落ちます?
@aqz そんにゃことあるかいw
分からんでもにゃいけど
@aqz 12.111.0で消えたので、わりかし終盤って感じだわね
@Nagi_home アルタイル?
@Panta ありがとうありがとう…
@admin systemctl restart mastodon-{web,sidekiq,streaming}
じゃないのかな?
@a 勉強が第一ではあるけど、全てではにゃいかにゃ
学校にゃんかも友達付き合い先輩付き合いを通じて人間として成長していくっていう目的があって
勉強だけにゃら学校要らんと言っても過言ではにゃいくらい
@amaiyo
そうですね、そのようにすれば、misskey.cfのようにゃ件は今後起きにゃくにゃると思うので、いいと思います
その旨で合意します
@amaiyo
にゃるほど
ただその絵文字の著作権者がとあるインスタンスにカスタム絵文字として提供している限り、カスタム絵文字としての利用許諾は得ていると解されるのが自然だと思っていて、
その時点でカスタム絵文字の管理責任(著作権とは別)はインスタンスの管理者ににゃるはず、
そのため他の連合先が当該カスタム絵文字の追加をできるかどうかのルールを策定もしくは認めることができるのは、そのインスタンスの管理者だけだと考えられます、
つまりインスタンスの管理者でにゃい個人に問い合わせるまたはフォロー関係が追加の条件とにゃるようにゃルールでは、そのカスタム絵文字の利用に関して、管理者よりもユーザーが強い権限を持っていることににゃってしまうので、
当該ユーザーがルールを主張することは可能であるが、インスタンスのルールとして認めることはできにゃいのではにゃいかと考えます
いかがでしょうか
しがないMastodon/Misskeyフォーク開発者