Show newer

何とは言わんがモバイルCPUでサーバー動かすのはやめた方がいいぞ

言おうとしたが言いそびれてた、まっちゃの本者でも偽者でも、私がシカトするかどうかは変わんにゃいですね

boosted

CircleCI が生の arm サーバー持ってるので arm ビルドだけ CircleCI に逃がすことをおすすめしている(が、この前シークレットが漏れた)

フォークしてビルドするから問題にゃかったw

boosted

需要あるんじゃにゃいかと思ったけど,そんにゃに苦情来てにゃいにゃら無いのかしら.
必要にゃ人は自分でビルドするのかにゃ

boosted

GitHub Actionsでガンガンarm64 Dockerビルドしたいなら、self-hosted runner建てればいいんじゃないかしら

aqzが.env.productionの編集で手間取っていた、それか

ところでMastodonインストールで大変にゃところは何だろうか、慣れすぎて大変に思うところがにゃい…

冗談です、うちのフォークはDockerインストールが簡単に可能にゃように改良してますから

boosted

MastodonもPleromaもDockerでやれば簡単だったにゃ,
PeerTubeは大変だった記憶しかにゃい,,,

Misskey建てるのクソ簡単にゃんですよね、MastodonとかPeerTubeとかPleromaとかPlumeとか運用してる身からすると

まあ同じサーバーで動いてる広義では汎用インスタンスだわね
labo.wovs.tk

boosted

汎用インスタンスじゃにゃくて,もっと分散してほしいのだわね.
と,大汎用インスタンスの主が言うても意味にゃいけども.

boosted

Misskeyが、LTLリノートとかハイライトのせいで炎上が伸びがちなのはそこまで意図した仕様でもないと思うのだわね

boosted

ハイライトはローカルのみだと管理人のパワープレイになって、リモートを含めるとエロだらけになるのだわ。

あれ、10月の定期インスタンスのお知らせ載ってるの草だにゃ

Misskeyってテーマインスタンスがにゃくてつまらんので、他の人も作って欲しいかにゃ
私は湘南地域インスタンスあるけど、 mk.shc.kanagawa.jp

Show older