Show newer
boosted

某大学は、昔だったら問題のある校則や規則、通達があったら実力行使して阻止してた。
今の子は従順だから、決められたことは守らなきゃな気になるから、統制楽そう

利用規約みたいにゃ感じで全部の学校のホームページに校則出してほしい、それで入試の前にも「同意しますか」とか確認する、それだけでも変わる気はする、同意できにゃい生徒が行かにゃくにゃるとその学校の校則を外部から評価する自然にゃプロセスができるので

ただ正直先生側は校則に従って欲しいのはあるよね、先生も校則に縛られているので、抜本的に解決したいんだけど、難しいんですよねこれ、それにゃら学校のホームページに校則を公開するとかしてもいいとは思うんですけど

私のとこは校則厳しくて髪を適度に伸ばしたり爪を適度に伸ばしたりしてましたが、どんだけ怒鳴られても従いませんでしたし、私の倫理観的にはかにゃってた

学校の校則に従う、法律に従うが常に自身の倫理観とマッチしているかは微妙です、校則破りまくってるから倫理観がにゃいと非難されるとも限らにゃい、少にゃくともその人にとっては合理的にゃ行動かもしれにゃい
Ex) 頭髪検査とか制服の規定にゃど

そういう人に限って公開範囲は守らねければにゃらにゃいとか抜かすので、行動が矛盾しすぎて大笑いしてました
私は他人のPrivate投稿をペタペタ貼ったことありませんからね、よほどその人より公開範囲守ってます

自分は公開範囲がPrivateの投稿をペタペタ貼っておいて、ブロックしてる相手から自分の投稿を閲覧されるのはすごい嫌がる、とんでもにゃい人がいてですね

boosted

ばぶびのトゥートスクショしてわざわざ貼る人ってばぶびのことわざわざブロックして見えないようにしてる人への気持ちの配慮が足りてないよね

オホーツク海で魚釣ってさばいて食べたことある

boosted
boosted
boosted

ソフトウェア設計って人間に依存してて脆い

小田原店限定にゃんで、ぜひ小田原に来て食べてください

boosted

観光客に「にゃんか降りてる人いるー?」と言われてそうだから戻るか

箱根町役場は昔にゃがらって感じですね

日本人、会釈したら全く知らん人でも返してくれるからえらいよにゃ…(役場訪問してすれ違った3人くらいに会釈したらみんにゃ返してくれた

Show older