Show newer

私がmastodon来たのはSNSサービスの垢を作りまくっていたからにゃので特に思い入れはにゃい、Yayも運営に怯えにゃがら使ってる

それにしてもリア垢でmastodonの話する人が誰もいにゃくて、Twitter運営の話もにゃいから、多くの人にとってはどうでもいいんだろう

ひま部からのYayユーザーだが、あっちは言論統制が激しくてほんとびっくりする

Twitterにbanされたこと8年くらいやってて一度もにゃいので対策してきた

-1が返ってきたら-を表示ってそういうことじゃないだわね

Show thread

jsフロントエンドで解決したが、そういう問題ではにゃい

Show thread

FF数非表示見た目はFedibird実装に見えるんだけど、コードは結構違くて、しかも管理者権限で全部非表示にできるという機能

FF数がネガティブになる問題も解決しておくか、-1を返すのが良くないのかな多分

OKOK、FF数だけ隠すようにできたかにゃ

そういえばVDIのテストで意図的にWindowsをクラッシュさせるのが意外と難しかった、ユーザー権限しかにゃいのでシステムのプロセス落とせにゃいしファイル消せにゃいし

boosted

commit の名前が適当な人間は何を考えとるんじゃ,という気持ちにたまになる

boosted

56歳のオッサンと小学6年生が目ぇキラキラさせていっしょに楽しめる趣味ってなかなか無いと思うわ

*にフォロリク通してもらえにゃくて悲しい、ただ読みたいだけにゃのに

Show older