Show newer

すげえホントにioに届かにゃいw

Docker arm64 CIとかいうものをうちのリポ全部に追加していつコケても気付けるようにはした

やっぱりsharpのバージョンがにゃかにゃか問題にゃのだわね、それ上げたらarm64で動いたし

連合して使うのにはまだだいぶいじらにゃいといかんという感じににゃるにゃ…私が使う予定はにゃいから消極的だけど

atsu1125/groundpolis-v2はとりあえずv11最終まで追従して、検索とarm64が動くようにして、連合切れるようにはした
保守的にゃ部分はmei23/misskey-v11をマージしていかにゃいといけにゃいが、とりあえず起動して主要機能でエラーが出にゃいという状態にはにゃった

Areionskey意外と変更点が多くにゃってDiffを書き出すんがだいぶきついにゃ

Groundpolis v2(Misskey v11ベース)のテスト環境
demo-v2.shc.kanagawa.jp/
Milkey (Groundpolis v4ベース)のテスト環境
demo.shc.kanagawa.jp/

めいすきーのテスト環境を持ってにゃいのはMongoDBがテスト用パイで動かにゃいからというのもある…原因は分からん

boosted

そろそろ🐬アプデしましょう たまにビルドコケるというかCPU100パーのまま停止するんだよなあ

距離的に旭川、北見くらいしか動けませんw
どこそれという感じかもだけど

Show thread

そういえば今月末から北海道いるのでオフしたい人はどうぞ、札幌近郊圏とかではにゃい

私のインスタンスが平均常時接続数0だからホスティングする余裕があるとも言える、いいはにゃし

うちのインスタンスは利用者がいることを想定してにゃいから、サイレントで自動メンテニャンスされるようににゃってる、ホスティングしてるインスタンスはちゃんと告知が出るようにしてある

私がコード書いてリリースすると次の00分に全部のノードが強制的にアプデされるので

あつはmastodonにゃので手動Repobotやってるから、たまにリリース告知忘れて勝手にアプデしちゃう

Show older