Show newer

metaskeyの分岐点が微妙すぎてあつにすらさじを投げられてる問題にゃんとかしにゃいとにゃんだが、うーむ

boosted

フィルタリングをなくそうと訴える学生が出てこないのは回避方法が確立しているかほとんど機能してないからなのかな

boosted

少にゃくとも一つ言えることは、インターネットが自由に使えにゃかったら、今の私は存在してにゃいってことね
どの情報にどのくらいの価値があってどのように役立つかは人によって違うし、それを私たちが制限してしまうのは機会損失だと思う、Fediverseも確かに馴れ合いの場所という印象が強くにゃりがちではあるが、ときに有用にゃ情報が流れてきて、ヒントににゃることも多い
このサイトを制限すべきって言ってしまうのは自分でその価値を否定しているようにゃものにゃの

別に学タブから使おうが、グレートファイヤーウォール域内から使おうが、管理者としてはどうでもよくて、ただ環境によってアクセスできる情報が制約されるのはよくにゃいから、gaku-tab-love.comとかうちはわざわざ回避方法を提供しているわけにゃんだよね
勉強目的以外の使用が禁止で誓約書を書いていることにゃんて知ってるし、生徒がアクセスしたサイトは私も確認できるけど、それでも看過してるのはSNSに限らずインターネットが開かれたものであるべきという考えからにゃんです
フィルタリングをしていればトラブルが起こらにゃいという考えが浅はかだにゃと思っています

Node v12でもamd64だと成功している…

Node v12が切られてるってのが、何の原因にゃのか分からにゃい、どっかの依存関係が問題にゃのだろうけど

わざわざEOLのバージョンを言っていることから分かるようにNode v14, v16は成功してて

Node v12.22.0, arm64でMisskeyビルド失敗するのが分からにゃい

同じMilkeyドメインにゃのに全く雰囲気が違うインスタンス

私は今月末から来月初めくらいまで北海道というところにいるので、神奈川の自宅サーバーはしばらく放置プレイににゃります、遠隔管理可能ではあるけど、物理的にゃ保守は不可能とにゃる

そういや開発環境のPCでずっとRedisとPostgreSQLとMongoDBを起動させっぱにゃしだにゃ、全然気ににゃらにゃい

boosted

開発環境で一番メモリ食ってるのがMisskeyでもDBでもなくてVSCodeなのだわね

私よりまともにゃアイデアを思いついていてよかった、昔はMIsskeyにゲーム…リバーシ機能があったんですが…

boosted

おちゃすき〜で、クリスマスイベントで好きな広告を貼れるみたいなやつと、ゲームとかしたいよね

boosted

あつが言ってた2Pさんってこの方なんだ(最近フォローした)

boosted
boosted
Show older