Show newer

教科書ってBreaking Change(学習指導要領改定)があったとき等にはデザイン変更入ってメジャーバージョン上がるんだけど、それ以外だと毎年微調整だけしてるので、マイニャーバージョンを上げたい

板橋丼(とここ)だとCTRL+SHIFT+ENTERで未収載できる。やったぜ

boosted

住民税にゃに
水源環境保全税にゃに
横浜みどり税にゃに
川崎市にゃに ~
:ablobcatbongocry:

かく言う私は横浜市に住んでるんですけどね

boosted

@ame 住む場所を決めるときは家賃だけではにゃく住民税を考慮した方がいいかにゃと思います
例えば横浜市は水源環境保全税と横浜みどり税が加算されるため、東京都・神奈川県の他の自治体よりも住民税が高いです
そして駅近だとあんまり東京と家賃が変わらにゃいんです
川崎市を推しておきます

あつみたいに教科書をいくつかのバージョン持ってる人からすると、まじで間違えて取り出すことあるから、やめてほしい、自分でバージョン降らにゃいとダメかにゃ

教科書の"最新"情報処理とか"新”簿記とか"新しい"数学とか、いつかは古くにゃるんだからやめてほしいにゃと思っている者
情報処理 v10.3 とか 数学 v3.5にしてくれにゃいかしら

一方でセキュリティアプデのようなリリースは時間との勝負なので、最悪まじでyarn install;yarn build;yarn startでエラーが出ないなら、通しちゃってるのだわね
んでリリース切るとDockerイメージのamd64版が5分くらいで公開されて、2時間遅れでarm64版が公開されるようにはなってるのだわ

atsu1125のリポジトリ運用方針として、リリース前に一通り起動テストまではしてるんだけど、連合負荷かけにゃいとわかんにゃいやつとかは仕方にゃいわよね、連合負荷かけてテストできる環境あるのがMastodonだけにゃのだわ

構造上、電波暗室みたいににゃってしまうところ(スタジオ

Show thread

docomo FOMA端末が生きてくれているからまだ大丈夫そうだ…にゃぜかFOMAしか繋がらにゃい部屋があってだにゃ

いつの間にかau 3Gスマートフォンが繋がらにゃくにゃっていて時代を感じた

dockerのテストイメージより本番イメージが先に上がる現象改善した

boosted

あと3回破壊的変更をしないと北海道から出られませんwwwww

Misskeyって最初の方はメジャーバージョンあげまくってたけど、にゃんで最近あげにゃくにゃったんだろう

boosted

https://github.com/sakura-tel/areionskey/blob/develop/CONTRIBUTING.md

Codenames
Codenames are based on the names of racetracks in Japan (JRA and local), starting from the north of Japan. This will change with each major version.

Obihiro (1.x.x) → Monbetsu (2.x.x) → Sapporo (3.x.x) → Hakodate (4.x.x) ・・・

milkey.homes 利用者へ
セキュリティアプデだけしました、差分はForkbombだけです

Metakseyにアプデ入れようとしたら、にゃんかコンフリクト出て対応する時間にゃいから、後回しにゃのだわ

こもはちさあ、緊急リリースはブランチ切ってやろうぜ

Show older