しがないMastodon/Misskeyフォーク開発者
経済学部の1年生がやる労働市場の需給の議論を待たずとも、最低賃金制度は雇用契約の阻害要因となるわけですよね。つまり政府としては、100人の人間が自由に雇用契約できるよりも、80人の人間が定められた賃金以上で契約できたほうが社会は幸せだって考えでやっているんです。…正気か?
最低賃金が上がるっていうのは仕事上のパフォーマンスの最低基準値が上がるって事だよね。
「最低賃金が上がると自分の給与が上がる」という人は元々それなりの能力がある人であって、雇用されるかどうかギリギリのラインの人は、雇用のハードルが上がるだけでメリットなんかない。
それをあたかも「雇用の可能性は維持されたまま給与がベースアップされる」かのように言われているのは納得できないんだよな。
そんな魔法の杖なんだったらそりゃ最低賃金10,000円/時とかにした方がいいでしょ。
最低賃金を上げるのは、労組のベアの考え方を国民全体に適用しようって発想なんだろうけど、それは既存の終身社員は労組に守られてるからベアにメリットがあるんであって、流動的な労働者(で雇用可能性がギリギリな人)にとっては足切りラインが上がるだけ。
労働者に優しいはずの人や政党がこれを推奨してるようなことをたまに言うけど、それちょっとおかしいのでは。
これがもしそのマッチングを受けるかどうかの決定権が労働者にないならば、最低ラインを法で規定するのに意味はあると思うんです。ただ強制労働が行われないことは法によって保障されているし、実際に賃金を上げるのは規制ではなく、労働市場の需給の問題なんですよ。だから人手不足が叫ばれている今、そういう賃金規制ってなおさら必要とは思えないんすよねえ。
新規です!!ろむ猫にいた美音です。よろしくね!
xxしにゃければ通報するの通報すでに見かけましたね
xxしなければ通報するとか言われてもその通報見るのは私なのだわね
Pleroma も GNU social も Mastodon も Misskey に標準もクソもない,どれもただの1実装だってことに注意せよそこに変とかそういう難癖をつけるのはまた違うのよね
ドメインブロックが期待通りに機能するのはMastodonくらいかにゃ…私が実験した限りでは
実はPleromaもドメインブロック効かにゃいんですよ、ずっとTimelineに流れっぱにゃしににゃってる
GNU Social、現状で不足している機能が多すぎるんだよな (必要な機能が多すぎるとも)
えとねるんの表向きな鯖管です。すしすきー、暫定よぽすき、ほしさき〜、がくたぶらぶ、おちゃすき〜、MK湘南ひらつかのモデレーターです。ろむ猫ぷれろま、ろむ猫のお部屋2号館、がくたぶきるの元モデレーターです。
わぁ〜°ʚ( ˙꒳˙ᐢ )ɞ°キラッはじめてリアクション貰えて、嬉しいですッ!
えとねるんってユーザ全員モデレータの身内ノリインスタンスだと思ってたけど、もう100人もユーザいるんだね
らぎつねさんがにゃぜか私の鯖缶リストに入れられてて笑った、確かにかにゃり昔から使ってらっしゃるユーザーだけどw
@mei23 めいすきーのデッキのハッシュタグタイムライン壊れてる感じがします
にゃんやこの絵文字
拡散してえ拡散してくれた人はフォローします!私の1番最初の歌みたどれがいいとおもう?私に合うと思ったやつ選んでね!
著作権法では原則著作権者の許諾を得ることなく著作物を利用できないとされていて例外的なケースのみで認められる今回の場合はそのうちの引用(第32条)に該当し主に以下のような事項に注意する必要がある
(1)他人の著作物を引用する必然性があること。 (2)かぎ括弧をつけるなど,自分の著作物と引用部分とが区別されていること。 (3)自分の著作物と引用する著作物との主従関係が明確であること(自分の著作物が主体)。 (4)出所の明示がなされていること。(第48条) (参照:最判昭和55年3月28日 「パロディー事件」)
意地でもフィルタリングされてにゃいMisskeyインスタンスに移行して使おうとする姿勢はすごいにゃと思う
Mastodon development environment for atsuchan