しがないMastodon/Misskeyフォーク開発者
そういえばVPNを福島のサーバーと自宅に結びました。これによってnginxがdownしてもリモートコントロールを続けることができます。
サーバーが聞いたことにゃいくらいでかい音量でファン回ったんだけど無事?
http://localhost:80 にアクセスできてしまった回(にゃぜか裏でずっとApache起動してた
あれでもめいすきーの機能じゃにゃくて私が追加した機能にゃんだよにゃ、ということは…?
あとはMisskeyのAPI応答がおかしくにゃってにゃければOK、にゃんかあったら教えて
/apiのキャッシュを切ったら反映されたね、ふーむ
Nginxで/apiをキャッシュしてるのかもしれにゃい
meisskeyのserver-infoキャッシュされてる気がする…どうして
ブラウザがバグバグのままで、切り抜き機能とかおもちゃばっかり付けてるOSなんてあるのだわね
2Pとかたんぬとかモデレータとして雇おうかにゃ
たしかにうちのMisskeyのモデレーション機能の改良をしたのは私ですけど、本番環境で実行したことは一回もにゃいw
Misskeyインスタンスのモデレーションやったことにゃいにゃあ…インフラ管理しかしてにゃくて
Calckeyの変更内容に・藍ちゃんの抹殺っていう項目あるんですけど()
calckeyのfediverse.observerに追加されました!
https://gaku-tab-kill.com/Calckeyインスタンスが増えてうれしいね
https://milkey.homes は意外と利用者いるので、そっちをぶっ壊さにゃいように、テスト環境は用意した他は大していにゃいのでにゃいです
milkeyにすらテスト環境あるのに…https://demo.shc.kanagawa.jp
Fedibirdにすらテスト環境あるのに……(すぐ本番適用するが)
え~っと...パレート効率...パレート効率...僕覚えた!!!
@ai @ia おはよう
Mastodon development environment for atsuchan