Show newer

あとはMisskeyのAPI応答がおかしくにゃってにゃければOK、にゃんかあったら教えて

/apiのキャッシュを切ったら反映されたね、ふーむ

Nginxで/apiをキャッシュしてるのかもしれにゃい

meisskeyのserver-infoキャッシュされてる気がする…どうして

boosted

ブラウザがバグバグのままで、切り抜き機能とかおもちゃばっかり付けてるOSなんてあるのだわね

2Pとかたんぬとかモデレータとして雇おうかにゃ

たしかにうちのMisskeyのモデレーション機能の改良をしたのは私ですけど、本番環境で実行したことは一回もにゃいw

Misskeyインスタンスのモデレーションやったことにゃいにゃあ…インフラ管理しかしてにゃくて

boosted
boosted

milkey.homes は意外と利用者いるので、そっちをぶっ壊さにゃいように、テスト環境は用意した
他は大していにゃいのでにゃいです

boosted

Fedibirdにすらテスト環境あるのに……(すぐ本番適用するが)

え~っと...パレート効率...パレート効率...僕覚えた!!!

mk.shc.kanagawa.jp
にゃんですが、タイムアウトににゃってますね、4:41にmongoDBが落ちてすぐに再起動されたのですが、そのあとクエリを投げても全部タイムアウトしちゃってます
にゃぜタイムアウトするのかは全くわかりません
解決策が見えるまでお待ちください

fix: ドライブ容量上限超過はHTTP 400番台を返すように :blobcat_ok_sign:
github.com/atsu1125/groundpoli
Change: remove drive limit
そもそもドライブ容量上限は要らにゃいと思うのだわ 😂
github.com/atsu1125/groundpoli

Show older