Show newer
boosted

Fediverse 「自体」は どちらというと unlimted 寄りの自由に,なるべきって感じ

boosted

Fediverseに学級委員長は要らない
鯖缶の言うことだけを聞け
何度でも言いたいことです

Misskeyのコードで「メールアドレスかURLを指定」って書いたんだけど、RFCだとメールアドレスもURLにゃんだわね

boosted

何がモチベーションでこんな長い間サバ缶してるんだろ自分

milkey.homes を2022.07.02-milkey-1にアップデートしました!楽しんでね!🎉

Misskeyとの連合に際して
atsuchan.page (atsu1125/mastodon) はcatは読めます、絵文字リアクションは読めにゃい、Markdownは読めます、htmlは読めます、Misskey Flavored Markdownは読めにゃい

github.com/atsu1125/ai
いつかの自分がちゃんとインストールマニュアル書いてた、えらい

あーすごいわかりました、たしかにmisskey-v12ってWebSocketと通知の既読が連動してる

iCloud+のメールのカスタムドメイン、1人あたり3つのアカウントしか追加できにゃくて、それ以上アカウント持ってるから無理だった、、

じゃあMicrosoft ExchangeからiCloudメールに移行しようか

え、iCloudってカスタムドメイン使えるようににゃったんだw
今Microsoft 365 BusinessのExchange使ってるw

しかも勝手にiCloud+ににゃってた、Apple製品ばっかり使ってるのに気づかにゃかった

@mei23 resync-remote-user.ts ってリモートユーザーの公開鍵を更新することはできるのかにゃ?

Mastodonさんはtootctlで存在しにゃいアカウントの削除が可能、ただ存在しにゃいインスタンスの削除は不可能、PleromaとMisskeyは人力で対処してる

定期メンテニャンスでSQL大量に流してそこらへんのお掃除はしてます、、

旧アカウントと新アカウントのアカウントIDを統合してやれば完全に復元できるんだけど、これすごい難しいのよ

SQLたたかんと旧アカウントの情報消せにゃいんですよ、railsが分かればにゃんかあるのかもしれにゃいけど

Show older