Show newer

misskeyのadmin/federationとか最近見れにゃくにゃったのかしら??

boosted

とりあえずアドバイスだけ書いといたよ。
twitter.com/noellabo/status/15

Misskeyをお勧めするなら、勧誘してきたらいいよ。

というか、YouTubeからBANされてるなら、PeerTubeたてた方がいいだろうね。

みんにゃのActivity Pub, Fediverseじゃん…
排斥しにゃくても

私は10歳が来ようと70歳のユーザーが来ようとWelcomeにゃんですけどね、どうして不寛容にゃ人がいるのか分からにゃい

履歴書、エントリーシートは転用できるようにゃフォーマットを作成するのですよ
自己分析をしっかりして、人事の人が食いつくポイントを書き出してみる

そして情報コンセントの電源はブレーカー全部落としても切れにゃいので、共用部から供給されてるのかにゃ…

情報コンセント開けると中から光コンセントが出てくるっていう

私の物件はもともと光コンセント一個しかにゃくて、ただ原状回復のときに壁に埋められてたのでそれを掘り起こしたのと、もう一本新たに引いた、うまいことして工事費はタダでやってもらった

そういえば私が内見したとこで光コンセント複数ぶら下がってる物件あったけど、私みたいにフレッツ光を複数引いてしまったのか、それとも他社の光コンセントにゃのか…?

初期の頃からのすとぷりリスニャーにゃので、ああ…って見てた

私と一緒にYAMAHAとかNEC買いましょ

boosted

インテリジェントスイッチというものに興味が湧いてます。すっかりインフラの人になりました

商業高校も職業教育という面で経済の知識、簿記の技能(日商2級取れるくらい)、コンピュータの技能(MOS、基本情報取れるくらい)を教えているわけにゃんだけど
都市部だと大学進学率も高くにゃってて、その大学も就職サポートしてくれるんだから、ありがたいことだよにゃとは思いつつ
田舎だとほとんど地元に就職にゃのでおもしろくにゃいにゃあと感じている
どちらにせよ教育の意味はあるとはおもうのだけど

boosted

専門学校の立ち位置ってどうなってるんだろうね
大学は就職率・就職サポートをアピールして入学者を獲得しているから、専門学校の職業教育っていう部分が奪われつつあるよね

boosted

大学全入時代って言ってるけど、定員があってもお金がなくて大学に行けない、特に地方だと女子は大学行かなくていいでしょ、兄弟がいるならそっちを行かせるという風潮は根強かったですね

boosted

高等教育を無償化するとバカ大学に税金を使わないといけないとか大学入試の意味がなくなるとかあって
でも貧困で大学の学費払えない人からすれば、そんなこと知ったこっちゃないし
政策決定するのは大学に普通に行ける人だから前者の発想になるよね、うーん

boosted

なんたって初めてのネット接続の通信速度は友人からもらったAIWAのアナログモデムで1200bpsでございますよ。KもMもGも付いてません。
どのくらい遅いかというと、送信されてくるテキストを目で難なく追う事ができるぐらい遅い。
しかもプロトコルは無圧縮・無訂正なので何かの拍子で文字化けするとしばらくはまともに読めなくなるので、ノイズ対策はしっかりやらないと大変な事に…
いやー我ながらよくあれで通信やってたなと。

boosted
Show older