しがないMastodon/Misskeyフォーク開発者
iPadね、高校生の頃には64GBモデルにしたし、今は256GBモデルだよ、一時期あった16GBとか絶対無理だからね
pingを送ると反応します(多分)
私はメインでOneDrive使ってる(NextCloudはえろ画像・動画を保存する用、多くのクラウドサービスでは許可してくれにゃいので)
正直普通の人はNextCloud建てるよりMicrosoft 365契約した方が幸せににゃれそう
最近はIPアドレス変わったらCloudflareのAPI叩くスクリプト常駐させてDDNS的なことしてる
実家のVPNサーバーは無料DDNSだけど、それも障害起きたことにゃいので、心配することはにゃいそれよりもインスタンスの管理者の方がやらかしてダウンさせる回数の方が多い
DDNSだから不安定ということは全くにゃいちにゃみに、うちはDDNSも使えにゃい環境だから、自宅鯖をVPN通して運用してるけど、VPNの障害でつにゃがらにゃくにゃったことはにゃいし
もう3年くらいDDNS使ってるけどDDNS由来の障害はトータル1時間もない
絶対ちゃんと運用されなさそうだししょっちゅう解決できなくなって配送エラー生えまくる
DDNS上に立ってます
https://itabashi.0j0.jp板橋丼をご存知ですか?一応2018年からやってる0j0.jpはDDNShttps://www.mydns.jp/#lets-try
ActivityPubインスタンスをDDNSに立てる、やめて
http://localhost:3000misskeyですらにゃいや
今日で最後の模擬授業の回でした次は実習校で本番らしいめっちゃ怖いにゃあと思ったけどやったら慣れますよと言われた
自動車学校で1段階学科の勉強終わってから原付と小型特殊取って卒業後に普通自動車を取った、かれこれ9ヶ月かかった
SPFレコードにmailjetを登録していると迷惑メールフォルダに「mailjetアカウントが停止されました!」って詐欺メールがたくさん来てておもしろいんよにゃ、しかもフランス語
ホスティングしてみる
とはいえフッキングで番号入力するのやってみたけどめっちゃ難しいにゃ
110と119ってにゃんでそのチョイスにゃんだと思ったけど、黒電話でダイヤルパルスを使って発信するとき、フッキングで1を入力する人がいて、111だと間違ってかかってしまうということで、断続回数が長い0と9を最後の数字に採用したと
ひかり回線を複数引いて、電力を複数の変電所から別々に引いてくればアリかもしれにゃい?これって可能にゃんだろうか
Mastodon development environment for atsuchan