Show newer

@noellabo relay.fedibird.comからpleroma.atsuchan.pageはアクティビティを受信しにゃくにゃったかもしれにゃいです… ほかのインスタンスは問題にゃいです

ねこもふは顔公開してにゃかったっけ

うちのネットワークはYAMAHAとNECのルーターとアクセスポイントで支えている

スイッチングハブ3台くらいはあるよね〜
YAMAHA, TP-Linkにゃどがある

boosted

スイッチングハブ3台目を稼働させ始めた。(一人暮らしでスイッチングハブ3つ使うなんてある?)

macOSでmastodonを仮想環境にゃしで動かしてみてください、意外とハマるので勉強ににゃります
Misskeyは何も考えにゃくても動きました

boosted

彼女をつくる気はありません
それが好きにゃ人からの告白であってもね

@mei23 meisskeyのredisって4.0じゃにゃいといけにゃいわけじゃにゃいよね…?

Nginx conf結構奥深いのでRead the Manualににゃる

やっと開放用インスタンスがおひとりインスタンスのスペックを上回ってくれた、今までおひとりインスタンスの方が速かった

どうしてつにゃがるのかしら

sushi.ski のオリジン証明書が切れてることはまだ言及されてにゃいのかしらね

misskey-v11のビルド済みパッケージをghcr.ioにプッシュしたのだけどこのページに反映されるまでに何時間かかかるのね、やっとでてきた
github.com/atsu1125/misskey-v1

自宅サーバーのメモリが増えて、RAMをもぐもぐできるようににゃった

Show older