Show newer

大学のPCにイヤホン挿したら毎回大音量がセットされていて耳が壊れるので、イヤホン接続時に自動で音量を下げたいのだけど、バッチファイルで表現するの難しいにゃ

Benqのモニタは安いから使ってるけど
色の表現は上手ではにゃさそうよね
機能性が充実してるから使ってて楽しいけど

misskey.ioがある限りは村上さんにお世話ににゃるつもりで、misskey v12系インスタンスを建てるつもりにゃいけど、建てることににゃってとしてもmisskey.ioのブランチに追従するだろうね、結構使いやすくしてくれている

misskey.ioはPGroongaで検索できるので快適

どうせバックアップは取るでしょ?
どっかの鯖缶のことじゃにゃいけど()

MisskeyはPostgreSQL 14大丈夫そうです、pg_upgradeでやるのが一番楽ではありそう、ダウンタイムは発生してしまいますが…
って別にメジャーバージョンをアプデするわけじゃにゃいのか

kanagawa.jpがgTLDってことも実は既知ではあったの…しかも数ヶ月前はCloudflareを利用していたの…

お名前.comじゃにゃいとDNSSECが利用できにゃいってことくらいは知っていて、それはもう前に無効化してた、でも火曜日に名前解決してにゃかったから、Cloudflareにネームサーバーを設定したの、そしたらDNSSECの問題が出てきた、その代わりにいくつかの端末で名前解決はできていた

そしてそもそも今はDNSSECは設定していにゃいのよ

いやちがうんよ、もともとお名前.comのネームサーバーで利用していたんだけど、名前解決しにゃくにゃったから、Cloudflareにうつしたのよ、でもそうしたらDNSSECの問題でやっぱだめだねってにゃって、今お名前.comに戻してる、振り出しに戻った

にゃんでDSレコードあるの…

んー特に昨夜の検証で済ませた以上の情報は集まらにゃかった、詰み

サーバーのログを見ると連合できてるインスタンスからは普通に届いてそうだったわね、たぶんそういうことか…ここのインスタンスからは相変わらずエラーじゃ…

一方で例の問題が起きてるほうのインスタンスと通信できているインスタンスもあるんだわね

昨日の20時くらいまではお名前のネームサーバーを利用していて、そこが2日ほど名前解決すら機能しておらず、21時にCloudflareを再び使うように設定すると名前解決のエラーからSSLエラーに変わった、でCloudflareのエッジ証明書がいつまでも設定されにゃい状況

困惑させて申し訳にゃいです
kanagawa.jpがgTLDにゃので*.kanagawa.jpというドメインです
*.jpとは異にゃります

うん、オリジンの証明書は切れてにゃいし、Nginxで見た感じ設定されているのじゃ、もともと同じ設定で使えていたし…

kanagawa.jpではにゃくshc.kanagawa.jpを持ってるのでそのサブドメインは通らにゃいと変

いやー無料で使ってたのよ、数ヶ月前まで

CloudflareのSSLのハイブリットとかフルとかはもう確認してて、その場合はそもそもエラーの種類が変わる

Show older