Show newer

.env に書けば問題が解決することは知ってるんだけど、そうすると再起動必要だから、データベースに書きたい、でもそうすると生のSQLを書いてプレースホルダーを考慮しにゃいといけにゃいから、うーってにゃってる

よくわかんにゃいけど、私のフォロワーの半分くらいは、私より後に入ってきてる気がするのだわ

Misskeyのストリーミングのコードは読めたけど、Mastodonのやつよくわかんねえ

まじMastodonのストリーミングのコード書いてる人すごいのだわね、何もわからにゃいににゃった

PeerTube v5 リリースやったあ!(v3動かしてる人間

boosted

本日、PeerTubeのメジャーリリース v5 が公開されました。

PeerTubeは、Fediverse版のYouTubeにあたるもので、分散型動画サービスです。

#fedimovie #fedimovie_social についてもさっそくアップデートしました。

v4からv5までのいくつかのリリースを通じていろいろな改良が積まれてまして、かなり機能強化されましたが、ここでは割愛します。

v5での改善は内部的に大がかりな変更が行われていて、プライベートな動画のガードがしっかりしたり、ライブの保存先としてオブジェクトストレージを活用するようになったなど、大きめの課題がクリアされています。 [参照]

んー、かといってmastodonまで来てTypeScriptみたいにゃの書きたくにゃいのだわ、Rubyだけで済ませたい

ローカルタイムラインと連合タイムラインをWeb UIだけでも消し飛ばせればいいんだけど、実用性がにゃい機能ににゃってしまった
設定でオンオフできるようにするにはちょっと難しいって感じにゃのよね

ローカルタイムライン・連合タイムラインを無効化する機能、めちゃくちゃ微妙にゃ感じで実装したのだわ
まだストリーミングに対応してにゃいから、1回繋ぐと普通に流れてくるのだわねw
ストリーミングのコントロールが思ったより難しかったのだわ

github.com/atsu1125/mastodon/c

めいすきーにはローカオタイムラインとして既に実装されてるのだわ

ローカル専用ホームタイムラインが欲しい?

ホームタイムラインに入ってくる投稿は連合から来るものもあるということを知っておくべきだわ

たまにおひとりさまでやってくれと言われるけどギャグなのかしらね、ここおひとりさまなのだわ

iPadのSafariで開発者コンソール出すのむずいにゃ、ちゃんと見ようとするとMacが必須か

というわけで今日の学食にゃのだわ
←が朝食 →が昼食

大学で何を学んできたんですか…ににゃる

大学生のユーザーにゃらもうちょっとロジカルシンキングできてもいいと思うんだけどにゃ…

boosted
boosted

学食のカレーめっちゃ食いたいのだわね。てゆうか教職とか講師とかにでもなっとけばよかった気もするのだわね。

Show older