Show newer

@morotesovtannu ちょっと確認のために管理権限オーバーライドします

Misskeyのバグ?でそもそもプッシュ通知が来たことにゃくて、Mastodonの方に送ってくれにゃいとわからにゃい

問い合わせをチャットで送られても気づかにゃい、DMで送ってくれと

boosted

うちもWebサーバーはRock Piにゃんだが…さすがにMisskeyは普通のコンピュータで動いてる

あれ、うちのインスタンスじゃん

boosted

自宅オンプレミスのサーバーで色々やろうとするとdocker swarmを使うしかないのかなぁとかって

結構インフラガチ勢だとk3s, k8sとか使ってしまうんだけど、そこまでは要らにゃいって感じでDocker Swarmににゃる

Docker Swarm使ってる人、私以外にもいたんだ

グレートファイヤーウォールみたいに、検閲されたことを隠す、教育機関のファイヤーウォールがあるのかしらね

凍結された?とか聞かれても…
だいたいは検閲のせいです

規約違反で凍結された旨を返すと新しいアカウント作ったり発信元変えたりして回避されるんだけど、サーバーエラーを返してあげると、諦めてくれるっぽいことがわかった

品川って意外と普通の住宅街でびっくりしますよね

boosted

新規増えてもぜねはちゃんは誰にも認知されていません

Misskey-v12の安定版を整備しようと思ってるんだけど、案外と今の12.103.1がしっかり動いてるから、これベースでもいいんじゃにゃいかと思っている者

フレンドを追加・フレンドを削除にすれば、片想いってことは無くにゃるから、そういう使い方をしたい人にはめちゃくちゃ向いてると思うんだよね、全てフォロー承認制で自動フォローバック・リムーブバックという仕様

それは結構思ってた、フォロー承認制にゃんて面倒にゃことやらにゃいで、フレンドにしてしまえよと
ActivityPubだと無理だけどさ

にゃんか良く知らん謎のかわいくも無い女
でめっちゃ笑った、無理しにゃくてもいいよ

部活中にゃのでIOVCいけにゃいwww

boosted

@atsuchan@atsuchan.page いや、PgBouncerとかPgpool-II自体をどうのこうのするというよりは、PostgreSQL側の最大接続数をアホみたいに増やしてメモリをガンガン積むって感じ

ioならPgpool-II側の受けはinitで256、最大1024をx4で接続するのでPostgreSQL側の最大接続数は4096にしてある

ioの場合は投稿とかをソートすることが多いからwork_memが64MBにしてる関係上、起動するだけで30GB、夕方から夜にかけてはキャッシュも含めて200GBぐらいは使ってる

Show older