Show newer

ボカロ丼の鯖缶もおひとりさまと開放インスタンス分けてる仲間でしたね

:fedora: でサーバー群作ってるので、 :centos: に降りてきた時に対応しやすくてよい

CentOS+Apacheが多そう
Ubuntu+Nginxって感じがする

boosted

うちのボスにこれの話して「ネットにもubuntu+apacheの情報少ないんですよね」って言ったら「そりゃそうだよちゃんとした業務でサーバーにUbuntu使えないもん」って言われた

boosted

深夜に停電して落ちたままでした。
復旧しました
🔥

Ubuntu分からにゃいですにゃ :fedora: にゃので

サイレンスされるとフォロリク必要じゃにゃくても、自動で警告が出るんだよにゃ…連合先にも

boosted

6年やっててもすごいできるわけじゃにゃいんですが、慣れがありますね

みにゃさんも武道やりましょー

あつは剣道一筋6年です(?)

boosted

あつくんと2Pのイチャイチャインスタンスが

boosted

@atsu1125 あつくんどうしよう、陽キャが増えちゃったよorz

うーん、rubocopsもeslintもbrakemanも通過しにゃい

鯖缶でGlitchフォーク開発者の私がこんにゃことをいうのもあれにゃんですが、おすすめのMastodonフォークインスタンスありますか?

SINET6で連合するインスタンス

boosted

自分でサーバ、ISP、回線事業者、国を用意すると良さそう

boosted

あつあつさんに引き継いでもらってからもうすぐ1ヶ月ですね。
時間の流れは速いものです。

boosted

個人的見解

例の123.123.123.1の挙動は内国向けサーバのIPアドレスとドメインの紐付けをポイズニングするためじゃないかと思ってる

Show older