Show newer

私の自宅サーバーの仕様としては、1つのSquidが代表して、連合先と通信するようににゃっているので、そこで通信の制限・書き換えをしています
今回のpawoo.netの件も、そこで対応しました

boosted

いやーおもしろいですね
pawoo.netのAレコード

@a @morotesovtannu
pawoo.netのDNSはプロキシサーバー側で、こちらでキャッシュしている正しいIPアドレスに強制置換してますので、今は正常に接続できるようににゃっています

にゃうぞめホスティングのときと比べるとスペックが少し落ちてるけど可用性は高くにゃったかにゃと

ホスティングのほう、8/20の定期メンテニャンスからダウンタイムにゃしで運用できてますね、よかったよかった

よっしゃあ、この前から障害原因2回連続で当てた

boosted

HGWのログを確認したところ9/17 4:11に自動ファーム更新が行われてた

boosted

支部は、シンオウ地方にあります

ちにゃみに自動修復が困難にゃ障害が mk.shc.kanagawa.jp のmongoDBで発生してましたが、私も修復できてません、
何回も再起動とかすると直りました、
特にログにもめぼしいものがにゃくて、
どうしてデータベースへのリクエストが全てタイムアウトしていたのか謎です

メンテニャンスちゃんは、ただ自動トゥートをするだけではにゃくて、アプリケーション・ネットワーク・データベースの障害監視と自動修復を行う機能があります

ルーターに障害が!
メンテニャンスちゃん @maintenance の出番です

HGWって自動アップデートして再起動するよにゃ

boosted

ごめんにゃさい
よぽすきを落としてました。

おそらく原因はHGWの電源がにゃんらかの理由で落ちて、割り当てられてるIPアドレスが変更されたことです。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした

boosted

ルーターまでは監視してにゃかったし、そもそも接続できにゃいから死んだ

boosted
boosted

https://chat.2pdesu.ga/
暇だし作った。
最近のいいデザインのチャットもいいけど、こういうシンプルなのも好きなんだよね。

Show older