Show newer
boosted

atsuchan.pageのストリーミングレプリケーションは正常に復帰しました。

boosted

atsuchan.pageのストリーミングレプリケーションに異常発生しました。状況確認してください。

systemctlでMastodonを生き返らせるようにしてたんですが、パッケージマネージャーにoverrideされましたね、ぐぬぬ

パッケージマネージャーに殺されるMastodonににゃってる(直した

次にサブデータベースサーバーをメンテニャンスします

おっけatsuchan.page全リージョン復帰

東京リージョンロードバランサー起動よし

あ、atsuchan.page 東京リージョンメンテニャンス中にゃので、アクセスの半分は成功して半分は失敗します(ラウンドロビン)

misskeyのコードをどんどん書き換えてsakura-telにコントリビュートしていってる

api/metaとかapi/server-infoとかどう考えてもPOSTじゃにゃくてGETにゃのでは

misskey v12のAPIはPOSTじゃにゃくていいやつをGETにしたいけどめっちゃ難しい

こののインスタンスはMastodonもPGroongaもNginxもNetdataも自力でビルドしてインストールにゃので心配事が多い

うちのノートPCとかUSBメモリとかは全部暗号化かけてますね、心配事が減っていい

boosted

ボリュームの上に暗号化レイヤーを挟んで/dev/mapperにのせて、そこに改めてパーティションを切るとかLVM載せるとかするのですわ

Show thread

Azureのクレジットそんにゃににゃいのだわ

うちのリレーサーバーにゃんで落ちてるのかと思ったけど、配送先のエラーで過負荷ににゃってるっぽい、遮断すれば直る、AzureのStandard B1sで動いてるから解決は諦めた

Mastodon App Host : Fedora 34→Fedora 35
Mastodon App Host : Fedora 34→Fedora 37
Mastodon DB Host : Fedora 34→Fedora 36

ここのインスタンスがFedora 34のままで2ヶ月前にEOLににゃってたので、Fedora 37(Server Edition Prerelease)を導入してます
自宅のメインサーバーはDebian Bullseyeで最新に追従してます

IPv6は構築が楽でええにゃあと感じてる

Show older