Show newer

Cloudflare Argo Tunnelでサーバー公開してる人見るけど、SoftEther VPNよりいいものにゃんですか…登さんのトンネルを拠点間に張りまくってサーバーつにゃいでるんですが

このリプライツリー死ぬほど重いので、Mastodonインスタンスの負荷テストに有効です

boosted

とうとう今日で26歳になってしまいました
ぱうーに来て4年が経ちましたがこれからも変わらずこのままのちょこでいたいと思いますので今後ともよろしくお願い致します!

それと今日他にも同じ誕生日だった皆様もおめでとうございます!

外部向けDNSは、サブドメインで使いたいと思ってるけど、にゃかにゃか導入できてにゃい

内部向け外部向け問わず、DNSサーバー自前で運用してる人って何が好きでやってるのか、分からにゃいんだけど、そんにゃ手軽に外部に公開できにゃいっていう事情もあるのかしら、
私はいまだに困ったことがにゃい
逆に内部向けDNSサーバーたてるとVPN接続の時に使えにゃいとかあって困る
自宅サーバーは専用のグローバルIPアドレスが振られてるから問題にゃく宅内からアクセスできるし…

boosted

systemd、最初は抵抗感あったけど、今となってはシェルスクリプト書くよりsystemdのserviceファイルを書いたほうが楽だよねみたいな感じがある

boosted

韓国語大好ききらきら文系大学生のゆにだよ

MastosonでMAX_SESSION_ACTIVATIONS
を10から50に増やしてみたけど
これで他端末からログインしたときにそれ以外のがログアウトされる現象直るかしら

工事費無料!ルーター無料!っていう光コラボに申し込んで、フレッツ光2回線タダで引いて、PPPoEは別のプロバイダと契約してるw

光コラボでフレッツ光を安く引いてPPPoEを別契約するのいいですよ(うちがそれ
トータルとしてフレッツ光を普通に契約するより安い

boosted

激安の光ファイバー(コラボ光)回線ってありませんかね

NURO光はダークファイバー利用ですからフレッツ光には到底敵いませんよって思ったが、そこの問題ではにゃかったか

最近のAPFS対応したOSはめちゃくちゃマルチブート向きです、容量を共有できるので、HFS+はパーティション割るしかにゃいで難しいです

私のMacBookは5世代分のmacOSブートできますが使ってません

boosted

ガラナ道央ではよく見かけますよ…
地域差があるんですかね

boosted

atsuchan.pageのストリーミングレプリケーションは正常に機能しています。

POP3しか使えにゃいメールアカウントを持ってにゃい…キャリアメールもプロバイダメールも社内メールもIMAP対応

VultrオブジェクトストレージをMastodonで使う手順
配信ディレクトリ新設・配信ディレクトリ置き換えの場合を追加した、ハマりポイントあったので追加

MastodonでVultrのオブジェクトストレージ使う(ローカルから移行するパターン) qiita.com/atsu1125/items/fc44c

Show older