しがないMastodon/Misskeyフォーク開発者
Fedora 36, Debian bullseye, CentOS7のSoftEtherで通してるから分からん…
メンテニャンスは許して欲しい(
メンテニャンスがあるってよその間使えにゃいの最悪
レプリカを強制再起動してみたけど、ロードバランサーもレプリケーション監視botも大丈夫そうですね
村上さんがPgpool-IIを通すとスループットが下がるって言ってたのと同じかしら
MisskeyでPGbouncer使うと極端にパフォーマンスが低下するにゃ、最初サーバーのスペックの問題かと思ってマシン増やしたりしたんだけど、これ単純にPGbouncer外すと高速化した
自宅サーバーマシンをさらにもう1台投入したけど軽くにゃったかしら
ちょっとサーバーもっさりしてたので・Misskeyアプリケーションコンテニャのスケールアップ・クラウドとオンプレミスを結んでいるトンネルの数を4本から6本に増強・にゃるべくIPv6のトンネルを使うように設定を実施しました
msk.ilnk.info にサーバー1台追加
んー自宅のメインサーバー重いねwMastodonのコンテニャをスケールアウトして別サーバーに移動したり、重くにゃってるMisskeyのコンテニャを再起動したり、アクセスの割り振りを変えたりして、改善を図ってます
misskey-v12系統のコンパネにバキュームの項目にゃくにゃってる、どうして
misskey.ioのバージョンでMIAuth使えてるけど、これどういうことにゃんだろう
@atsuchan@atsuchan.page たぶんかざりだわね
私がホスティングしてるのはMisskey v12…私が運用してるのはめいすきー、MongoDBが動かにゃいというのはバージョン5以降の話、4以前は動く
めいすきーにはドライブ制限なんてないのだわRE: https://atsuchan.page/users/atsuchan/statuses/108865127722044382
@syuilo ごめんね、未だにめいすきーつかってて…
Misskeyのメジャーバージョン、マイニャーバージョンによって動いたり動かにゃかったりする、MongoDBはバージョン6の仕様上の問題
Misskeyがarm64での動作不安定(突然フリーズする)、MongoDBうまく動かにゃい、にゃどあって導入できにゃい
サーバー1台で2回線使ってクラウドにIPv4とIPv6別にトンネル張ってて、どれかにランダムにアクセスが来るようににゃってるので、複雑
毎月1万円以上NTTとプロバイダに納めてますね…うーん
Mastodon development environment for atsuchan