Show newer

私がホスティングしてるのはMisskey v12…
私が運用してるのはめいすきー、MongoDBが動かにゃいというのはバージョン5以降の話、4以前は動く

boosted
boosted

@syuilo ごめんね、未だにめいすきーつかってて…

Misskeyのメジャーバージョン、マイニャーバージョンによって動いたり動かにゃかったりする、MongoDBはバージョン6の仕様上の問題

Misskeyがarm64での動作不安定(突然フリーズする)、MongoDBうまく動かにゃい、にゃどあって導入できにゃい

サーバー1台で2回線使ってクラウドにIPv4とIPv6別にトンネル張ってて、どれかにランダムにアクセスが来るようににゃってるので、複雑

毎月1万円以上NTTとプロバイダに納めてますね…うーん

うちのデータベース鯖が1個だけWindows Serverににゃってる

Windows Serverだとアップデート手動にできるのでおすすめですよ

マルチホーム…光回線2本契約するので、実はここで運用コストのメリットが全くにゃくにゃる、たいていはVPS借りる方が安くにゃる…

boosted

同じ運用の人がいた!
メモリと専有CPUはローカルが安いけど、可用性とか信頼性はクラウドのが安いですよね。
組み合わせたい

マルチホーミングはすごいにゃあ

うちはそれですね、ハイブリッドクラウドにしてクラウドとは複数経路で接続かけてる、全てのデータはクラウドに投げていて、ローカルから使用可能ににゃってる、ルーティングもクラウドで行うので自宅のルーターが1台落ちても問題にゃい

boosted

個人サーバーで一番辛いのは可用性と信頼性の維持だと思うから、その辺だけバックアップにクラウドに投げて補って、個人サーバーを実用的に運用したいにゃ
みたいにゃ考えを実証したいと思ってる

リモートのメディアのキャッシュはこっちで強制的に切ってるからローカルに関してはいくら使ってもらってもいいんだけど…うちのインスタンスは1人あたり8GB

そういえばホスティングしてるインスタンスたちって、ドライブ上限いくつで使ってるの?

boosted

misskeyのユーザー単位でドライブ容量明示してその中で使っていく形式はいいにゃあ(グーグルとかappleとかもそうだけどSNSではあまり見たことにゃい)
有志がホストすることを考えてて好き

これイオンにあったので使ってみたんですけど
商品スキャンをその場でするので
会計は専用レジ行う感じですが
従来よりスピーディーに買い物ができました

メンテニャンスちゃんってbotににゃんでもやらせる

Show older