Show newer

IPv6使えるかと思って接続しに行くと失敗してIPv4にフェールバックしにゃいってことがあって

IPv4接続しにゃいと連合できにゃいインスタンス意外と多いんですわね、自宅サーバーはIPv6使える環境だけど、不具合回避のためにWebサーバーにはIPv4でしか接続できにゃいようにしてる(飼ってるインスタンスはv6許可してる)、サーバー同士はIPv6で通信してる

boosted
boosted

鯖缶各位
えとねるん(msk.ilnk.info)は多分生き返りますのでまだ配送停止しないでおいてください。
よろしくおねがいします。

boosted

SQLは、なぜか自分でもはっきりわからないんですが、書いていてとてもしっくりくる言語です。なにやら性に合う。好き。

LTLに鯖缶はいにゃい方がいいと思うんですよ、どこぞのインスタンスみたいに、トゥートするたびに鯖缶からガチリプが送られてきたら怖いでしょう
ですから私はおひとりさまと開放インスタンスを分けてます

boosted

鯖缶はおひとりさまにいるので、LTLでメンテニャンスちゃんといあちゃんといちゃいちゃしてください

boosted

私はメインでVultrのオブジェクトストレージ使ってるんですが、新しくSingaporeリージョンができてるので、現在デプロイしています、サーバーからオブジェクトストレージまでの距離として、従来から使っているNew Jerseyは11,000kmで新しくデプロイしているSingaporeは5,300kmとにゃるため、少し通信速度が改善する可能性があります、
現在のところオブジェクトストレージは1TBくらい使っているので、少しずつ展開していきます

boosted

ホスティングを移行しただけににゃってまして

boosted

詳しいことはあとでQiitaに書きます
詰みポイントがあります

ちにゃみにこれだとサブドメイン使わにゃくてよくて同じドメインでよいので、証明書買ってる人はお得です、配信ディレクトリを新設してるのでそこだけ変わります

boosted

@_@miss.nem.one

upstream misskey {
least_conn;
server 192.168.90.1:3001 fail_timeout=10;
server 192.168.90.10:3001 fail_timeout=10;
server 192.168.90.13:3001 fail_timeout=10;
}

map $http_upgrade $connection_upgrade {
default upgrade;
'' close;
}

proxy_cache_path /tmp/nginx_cache levels=1:2 keys_zone=cache1:16m max_size=1g inactive=720m use_temp_path=off;

server {

server_name mk.shc.kanagawa.jp;
ssl_session_cache shared:ssl_session_cache:10m;
ssl_protocols TLSv1.2 TLSv1.3;
client_max_body_size 80m;

location /storage/ {
limit_except GET {
deny all;
}

resolver 1.1.1.1;

proxy_pass https://mkshc.sgp1.vultrobjects.com/storage/;

proxy_buffering off;
proxy_redirect off;
proxy_http_version 1.1;
proxy_set_header Host mkshc.sgp1.vultrobjects.com;
add_header Cache-Control "public, max-age=31536000, immutable";
add_header Strict-Transport-Security "max-age=31536000";
tcp_nodelay on;

}

location / {
proxy_pass http://misskey;
proxy_set_header Host $host;
proxy_http_version 1.1;
proxy_redirect off;

# If it's behind another reverse proxy or CDN, remove the following.
proxy_set_header X-Real-IP $remote_addr;
proxy_set_header X-Forwarded-For $proxy_add_x_forwarded_for;
proxy_set_header X-Forwarded-Proto https;

# For WebSocket
proxy_set_header Upgrade $http_upgrade;
proxy_set_header Connection $connection_upgrade;

# Cache settings
proxy_cache cache1;
proxy_cache_lock on;
proxy_cache_use_stale updating;
add_header X-Cache $upstream_cache_status;
}

listen [::]:443 ssl;
listen 443 ssl;

ssl_certificate cloudflare.pem;
ssl_certificate_key cloudflare.key;

server_tokens off;
}
boosted

Vercelのネームサーバー
CFのネームサーバー並に使いやすいのでおすすめです

boosted
boosted

めっちゃ笑ってた

レビスキー(?)へ、知らんけど、間違ってたらごめん、、ww

Show older