しがないMastodon/Misskeyフォーク開発者
オレゴンはどことも拠点間接続されてにゃいけど、実際かにゃり遅くて使い物ににゃらにゃい、太平洋にゃのか大西洋にゃのかを横断してくるから、非常に無理がある、東京とソウルの拠点間が精一杯
私のサーバーのリージョンオホーツク・東京・横浜・大阪・ソウル・オレゴンにあってオホーツク↔横浜東京↔横浜大阪↔横浜東京↔ソウルがVPNで拠点間接続されてるけど、横浜からは東京が明らか速くて、遠くにゃるにつれて確かに遅い、DBのSQLが流れると特に顕著で、びっくりする
部員からWhatsAppで連絡が来たけど、そうか電話番号さえあれば友だち追加して連絡できるもんにゃ、賢い
https://github.com/sakura-tel/milkey/pull/31
milkeyアプデ準備中
milkeyアプデしようぜ
https://sushi.ski/notes/93nw77asb3つまりWebsocketが切れるってことか
IX2105が安いけどMAP-EとかDS-LITE使えるのでおすすめです、遠隔で管理する機能も無料でついてくるし、VPN設定もしやすい
Windows Embeddedのライセンスとかもあるね、何でもってるんでしょ
RTX810 RTX1200 IX2105が現用系で動作してるおうちにゃので、効果的
Windows Serverでドメインコントローラー動いてるわけですね
お住みの物件にはインターネットwifi入れられますよって投函物が入っていたけど、小型ONU刺さったYAMAHAのルータにPoEスイッチ、無線AP見せたら威嚇できないかな
Windows Serverのライセンス持ってるにゃ
そういや高校でマウスカーソルカスタマイズしてる生徒さんいたにゃ…特に止めにゃかったけど
個人事業主便利
NECの法人営業さんに個人事業主でカスタムドメインのメアドを利用しているということで、企業さんと同じように扱っていただけた
今日の障害を見るにL4スイッチの必要性を認識しましたね
うちにL1スイッチがにゃいんだよにゃインテリスイッチはあるんだけど
Mastodon development environment for atsuchan