Show newer

IX2105が安いけどMAP-EとかDS-LITE使えるのでおすすめです、遠隔で管理する機能も無料でついてくるし、VPN設定もしやすい

Windows Embeddedのライセンスとかもあるね、何でもってるんでしょ

RTX810 RTX1200 IX2105が現用系で動作してるおうちにゃので、効果的

Windows Serverでドメインコントローラー動いてるわけですね

boosted

お住みの物件にはインターネットwifi入れられますよって投函物が入っていたけど、小型ONU刺さったYAMAHAのルータにPoEスイッチ、無線AP見せたら威嚇できないかな

Windows Serverのライセンス持ってるにゃ

そういや高校でマウスカーソルカスタマイズしてる生徒さんいたにゃ…特に止めにゃかったけど

boosted

NECの法人営業さんに個人事業主でカスタムドメインのメアドを利用しているということで、企業さんと同じように扱っていただけた

今日の障害を見るにL4スイッチの必要性を認識しましたね

うちにL1スイッチがにゃいんだよにゃ
インテリスイッチはあるんだけど

boosted
boosted

macOSってsmbじゃにゃくてafpだったってことか

boosted

Misskeyのサーバー
画像はサーバーのmisskeyディレクトリにあるfilesっていうディレクトリに画像ファイルそのままではにゃくfile storageっていう仕組みで変換されたファイルが保存される、このファイルはそのままコピーして移行できる、オブジェクトストレージ使用の場合は画像ファイルがそのまま保存される
投稿はPostgreSQLっていうデータベースサーバーに保存されてて、これはテキストファイルとは違って、特別にゃファイルに保存されてる、そのままコピーしても移行できにゃいから、ダンプしてファイルをつくる、復元するときは新しいサーバーそのファイルを読み込む
連合サーバーへの配信状況はRedisっていうデータベースサーバーに保存されてて、Redisを停止すると、dump.rdbっていう一つのファイルに保存される、このファイルをそのままコピーして移行できる

Show older