しがないMastodon/Misskeyフォーク開発者
マイクテストでマイクを叩く人は音響機器を壊す勇気があるんだにゃと思って見ているそれはそうと無線マイクを学校で使ってたら急にノイズが乗って、生徒びっくりさせちゃったから、早くリプレイスして欲しい
うちの開放してるインスタンスにくるともれにゃくローカルタイムラインが占領できる…何ヶ月前とかのトゥートが未だにあるから
ひかり電話ってほんとに普及してるんだろうか
停電時のために加入電話用意してる
systemdから実行するとうまくいかにゃいけど、仮想端末が割り当てられているとうまく動くので、本当に困ったにゃ…
北海道から関東に来たら蚊に刺されにゃくにゃったので、あれれと思っているたぶん北海道の山の中に住んでたからかにゃ…
@Hokurei_jp@pawoo.net にするだ!
うちのサーバーはdocker-compose pull;docker-compose up -dを定期的に自動実行してますので動かないパッケージがpushされるとサーバーが止まります
docker-compose pull;docker-compose up -d
ioはアプデ保留にしてるけどもう少し待ったほうが良さそうだな
なんかフェディバ503吐いてる
基礎代謝がめちゃくちゃ高い
測定すると体内年齢15歳です精神年齢45歳です実年齢は21歳です
DHCPサーバーからはリース期間が到来するまで、新しいデフォルトゲートウェイ・DNSサーバーを広告できにゃいよね、ルーター自体をダウンすればクライアントが再取得するのだけど、そういうわけにもいかにゃい
VRRPでデフォルトゲートウェイの冗長化もしますか…
Cloudflareにゃんかよりも自前の設備の方が信頼できるのかもしれにゃいにゃとおもっている、私はクラウドはCloudflare使わにゃいし、オンプレミスはCloudflare使うっていう分け方しかしてにゃいでももしかしたら、AAAAレコードはCloudflare通さにゃいようにした方が速いのかもしれにゃいねと思っている
にゃんで日本企業ってあんまりCloudflareを使わにゃいんだろうねって聞かれたけど、ビジネスに使うにはProプラン以上が欲しいしけどまあまあ高くにゃってくるし、日本のものではにゃいからだと思うのですよちがうのかにゃ?
こんにゃ感じで
PSKだと事前共有キーを共有するからよくにゃい、EAPは利用者ごとにIDとパスワードを発行して認証できるから、必要にゃくにゃったらいつでも権限切れるしログも残るので、セキュリティ上望ましい
認証をEAPにするより、WPA3を使う方がセキュリティ良くなりそう(良く分かっていない)
Mastodon development environment for atsuchan