Show newer
boosted

74TTLロジックで半加算器もOPAMPをディスクリートで組んだのも高校の授業でしたね

理系のろくがつちゃんだった

標準プラグをいくつか入力側につけて、出力側に一個つける、そんにゃに難しいことではにゃいと思うんですよね

PCのオーディオインターフェースの入力端子が足りにゃいのでミキサーを自作したい

boosted

YAMAHAのAPかぁ。どんなものか弄ってみたいものですね。

boosted

普通の業務用のAPなら1つで20デバイスぐらいは賄えるんですよ。
なので同じ階でもちゃんと電波サーベイして互いに干渉しない範囲でCh1、Ch6、Ch11のAPを飛び飛びに設置しなきゃいけない。
勿論上下階層との干渉も避けなければならないので、APの設置って結構難しいんですよね。

うちのしょぼいYAMAHA APとルーターを最新モデルに交換したいですね

そういえばうちのWi-FIって2つのアクセスポイントから飛ばしてるけど、両方ともSSIDがにゃりすましにゃんだよにゃ

学内Wi-FIで無理やりVPN使ってる人、私だけ

boosted

【6/28の活動報告】

今日の活動では手話を使ったレクリエーションとして「手話フルーツバスケット」をした後、3グループに分かれて手話を使って歌を歌いました🎶

前半は指文字の復習、後半は歌詞を通して新たな表現を学ぶことが出来ました📚✍🏻(けい)

#ゆびつむぎ #手話 #手話サークル

RTX1200とRTX810を神奈川と北海道をNGN折り返しでIPIP接続して拠点間接続してる

YAMAHAでそろえるとよきよ
中古だとAPの方が高いんだろうけど
NECの業務用APはまだ…副回線だし

Fediverseくらいでしか人生相談してにゃい気がする
異世代間交流ができるのがここくらい

VoIP…こっちは加入電話にゃのでいい感じにしたい

serverWorkerとqueueWorkerの値を増やせばよくて?

MisskeyのWorkerの設定わからにゃいよー

Show older